【原神】医櫻の攻略と発生条件|雷櫻の場所と壊し方

医櫻.jpg

原神(げんしん)における「医櫻」の攻略です。医櫻の雷櫻(雷桜)の場所や発生場所をはじめ、詳しい攻略チャートや報酬情報もまとめています。

▶︎世界任務の一覧と発生条件に戻る

医櫻の場所と発生条件

場所

医櫻の場所
場所 稲妻:神無塚

発生条件

発生条件 幸に話しかける

たたら物語をある程度進めるとできるように

「医櫻」の発生には、「たたら物語」を先にある程度進めることが必要です。たたら物語がノータッチだと医櫻の発生フラグが立たないので先にたたら物語をクリアしてしまいましょう。

▶︎たたら物語の攻略と発生条件を見る

雷櫻の位置と壊し方(攻略法)

雷櫻の位置は5箇所

医櫻.jpg
雷櫻の位置は全部で5箇所あります。全て神無塚・たたら砂の範囲内にあるので探しにいきましょう。

雷櫻の壊し方

①元素色覚を���って雷櫻の周りにある青い円の中へ

医櫻.jpg
まずは元素色覚を使うと地面に見える青い円の中に入りましょう。段差を挟んで見えにくい位置にある場合もありますが、必ず雷櫻の周りにあるのですぐ見つかります。

②一定間隔でキャラに放たれる落雷を青色の円に当てる

医櫻.jpg

落雷の避け方 1.スキル等でシールドを張る
2.落雷が落ちる瞬間にダッシュ

次に一定間隔でキャラに放たれる落雷を青色の円に当てて円を壊しましょう。光の粒が出たら成功です。

青色の円を全て壊すと演出が流れるので異物を取る

青色の円を全て破壊すると演出が流れるので異物を取る.PNG

雷櫻の周りにある青色の円をを全て壊すと、演出後に雷櫻の木の根元から「異物」を取り出せるようになります。これを5カ所分取り出したら幸に報告しに戻りましょう。

医櫻の攻略チャート

医櫻.jpg神無塚にいる「幸」に話しかける
医櫻.jpg宝盗団の拠点へ行き、宝盗団を倒す
医櫻.jpg近くにいる宝盗団メンバー「秀秋」に話しかける
医櫻.jpg「幸」に報告しに戻る
医櫻.jpg
5箇所の雷櫻の「細工」を、元素色覚を使って取り除く
▶︎取り除き方はこちら
医櫻.jpg「幸」に報告しに戻る
医櫻.jpgもう一度宝盗団の拠点の拠点へ行き、「幸」に話しかける
医櫻.jpg襲ってくるファデュイ先遣隊(水・雷・炎)を倒す
医櫻.jpg再度「幸」と会話する
医櫻.jpg
蘇った「無相の雷」を倒す
▶︎攻撃パターンと攻略法はこちら
攻撃パターンは通常の無相の雷とは異なり、過去のイベント「無相の交響詩」での攻撃パターンです
医櫻.jpg「無相の雷」討伐後に「幸」と会話して完了

医櫻の報酬一覧

報酬一覧
原石画像原石 ×60
モラ画像モラ ×40000
アチーブメント:神無塚作戦計画

関連リンク

稲妻稲妻
稲妻の魔神任務一覧
鳴神不動、恒常楽土「鳴神不動、恒常楽土」 無念無想、泡影を滅す「無念無想、泡影を滅す」
第2章第3幕「千手百目の浮世」
稲妻の伝説任務一覧
鶴と白兎はかく語りき.png鶴と白兎はかく語りき 夢が如く、雷の如し常しえ夢が如く、雷の如し常しえ
泡影照らし浮世の風流泡影照らし浮世の風流 伝説任務珊瑚宮心海春草や、戦の後の夢の迹
赤金魂赤金魂 須臾百夢須臾百夢
鳴神御祓祈願祭鳴神御祓祈願祭 散りゆく青桐の葉散りゆく青桐の葉
稲妻の世界任務一覧
日輪とカンナ山日輪とカンナ山 霧海と樹のまつり霧海と樹のまつり
マウシロの音を聴くマウシロの音を聴く 注文の多い作家注文の多い作家
霧海紀行霧海紀行 セイライ逐雷記セイライ逐雷記
月浴の淵月浴の淵 オロバシの遺事オロバシの遺事
たたら物語たたら物語 紺田怪談.png紺田怪談
特別なおみくじ特別なおみくじ -
稲妻の各島一覧
鳴神島鳴神島 神無塚たたら砂神無塚たたら砂
ヤシオリ島ヤシオリ島 海祇島海祇島
セイライ島セイライ島 鶴観鶴観
稲妻のギミック一覧
鶴観の霧鶴観の霧 モシリの殻鶴観の秘境|モシリの殻
水月池の解放水月池の解放方法 天雲峠の地下遺跡セイライ島のパネルの解き方
恩恵レベル神櫻の恩恵レベルの上げ方 稲妻の地霊壇稲妻の地霊壇
シリコロ山の地下遺跡シリコロ山の地下遺跡 ホラガイの入手場所と使い道ホラガイの入手場所と使い道
鶴観にいる幽霊の場所鶴観にいる幽霊の場所 雷の印商店の開放方法雷の印商店

コメント

30 名無しさん

マルチになってたからだった。初歩ミス恥ずかしい…。皆も野良が抜けたらソロに戻そうね。

29 名無しさん

宝盗団の拠点に戻ってきて幸に話しかけようとしても何も出てこなくて話しかけられない。読み込みなおしてもワープしてもだめ、泣 無双しか調べられない。

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年11月

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記