うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

2018-01-01から1年間の記事一覧

#RSGT2019 の歩き方

はじめてRSGT2019に参加する人、もっとたのしみたい人などたくさんいるとおもいます。ということで、RSGT2016 - 2018まで参加してきた身としての歩き方を紹介します。 本エントリは 「Regional Scrum Gathering Tokyo Advent Calendar 2018」(非公式)26日…

なんちゃってアジャイルから、4年間アジャイル開発していたら15minスプリントになった件 #RSGT2019

概要 とりあえず次の動画をみてほしい。 ちまたのアジャイル開発チームはスプリントが1週間だが、私のチームは15minで回している。 学生や新卒に1日スプリントを教えている。彼らは5日程度で1日スプリントをマスターする。 15minスプリントを含んだプラクテ…

「それ、何か言っているようで何も言っていないですよね」って思う

何かの解説、会話、ドキュメントでたまに「それ、何か言っているようで何も言っていないですよね」と指摘することがある。 情報量が増えていない 抽象化しすぎて本���からズレている 自分がよく見るのは上の2パターンがある。 1. 情報量が増えていない 具体的…

"エンジニアが使うべき便利な windows アプリ一覧" がほしい

誰かが書き始めると、他の人も書いてくれることを祈ってこのエントリを書いている。できるだけ、組織全体で使うツール(チャットツールとか)は選ばないようにした。 エンジニアが使うべき便利な windows アプリ一覧、みたいなのってどっかにまとめないの?— …

「開発現場で役立たせるための設計原則とパターン」をオススメできない理由

「開発現場で役立たせるための設計原則とパターン」は設計をリードするには悪手である このエントリーは 実況中継シリーズ 「開発現場で役立たせるための設計原則とパターン」 #builderscon 2018 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く に対する返答…

ScalaMatsuri 2018トレーニングデイの感想。またはチュートリアルがひどかった件

ScalaMatsuri2018というScala言語のカンファレンスに参加してきました。といっても3日間のうちの1日目(というか0日目みたいな位置づけ)のトレーニングデイというものだけですが。 最近Scalaを使っているし、Scalaユーザーにいくつか聞けたらなぁーとかちょ…

Java/Groovyでうるう秒を扱う方法

Java言語でうるう秒を扱う方法を調べたのでまとめておきます。Twitterで質問したらたくさんのリプライ、エアリプがありそれらをもとに調べることで達成できました。ありがとうございました。 概要 Java標準APIのOracle実装ではうるう秒を扱えない。Calendar,…

Scrumのカンファレンスに参加してきた #RSGT2018

Scrumのカンファレンス(ギャザリング)に参加してきました。 2018.scrumgatheringtokyo.org なぜ参加しているのか、今回どんなイベントだったのか、僕にとって何がよかったのか。を書こうと思います。 日本でアジャイルに興味がある方ならぜひ参加してみる…

ソフトウェアコードのはじめかた

プロジェクト名や名前空間の雑さはIDEなどの強力さを考慮して決めること IntelliJ IDEAなど => 名前空間やファイル名変更が強力なので、雑に決めてもあとから変更できる Vimのみ => 名前空間やファイル名変更が プロジェクトをつくるときは次の手順でやるこ…

Scrumが難しいのは幻想-情熱の再定義- を講演してきました。 #RSGT2018

私が所属しているチームは2017年にいろんなプラクティスを実践してきました。その内容をRegional Scrum Gathering Tokyo 2018で発表しました。 2018.scrumgatheringtokyo.org confengine.com 発表内容の概要 私達のチームは2016年までメトリクスの活用、スプ…