うさぎ組

ソフトウェア開発、チームによる製品開発、アジャイル、ソフトウェアテスト

なんちゃってアジャイルから、4年間アジャイル開発していたら15minスプリントになった件 #RSGT2019

概要

  • とりあえず次の動画をみてほしい。
  • ちまたのアジャイル開発チームはスプリントが1週間だが、私のチームは15minで回している。
  • 学生や新卒に1日スプリントを教えている。彼らは5日程度で1日スプリントをマスターする。
  • 15minスプリントを含んだプラクティスについてスライドにしてほしい、聞きたいという人は RSGT2019の公募にlikeしてほしい。かりにlikeはなくても、RSGT2019に参加しよう。

セッション confengine.com

チケットはこちらから!11/16から販売だそうで。 Regional Scrum Gathering® Tokyo 2019

www.youtube.com

背景

このチームが今までどんなふうに開発を経てきたのかはだいたい次のスライドにまとまっています。 簡単に言うと、なんちゃってアジャイルをやっていて残業と改善が低いチームだった。そんなチームがちゃんと開発しよう、アジャイルに向き合おうって変わって4年もたった今の話。 開発対象はWebAPI、フレームワーク、ライブラリ、プラットフォームなどいわゆる基盤的なもの。なので、このチームを基盤チームと呼んでいる。そして受託開発です。

スプリント期間の変遷

2015年当時の多くの他のチームと同樣にこのチームも例外なく、1週間スプリントが最も短いと考え、2週間スプリントや1週間スプリントを実践していました。 だが、それはPOすくなくとも、チーム内でのフィードバックが遅いと気づきました。 そして、2016年には1日スプリントになりました。

この根底にあるのは、スプリント期間とビジネス的なリリースは必ずしも一致している必要はないということです。もちろん、リリースをあと伸ばしにしていいとかそういう意味ではなく。 自分のチームの仕事は受託開発だったので、もともとスプリント期間とリリース期間は一緒じゃなかったし、国内外の知見を聞いても一致している必要はないと聞いて自信をもってそう踏み切れました。 スプリント計画の内容が達成できているかどうかをPOに確認してもらう期間というだけ。

そうして、2017年にはさらに1時間スプリントになりました。これはこれでなかなか大変で、1日スプリントと同じような質のマネジメントしかできなくて苦しんだりいろいろありました。が、2017年10月にはだいぶ使いこなしていた記憶があります。

そうこうしているうちにいろんな課題を乗り越え、基盤チーム全員で「レッツゴーデベロッパー 平成ジェネレーションズ FINAL」という素晴らしい勉強会への登壇機会をもらいました。これは単純にチーム開発を参加者としてみようというものです。

connpass.com

ここで、基盤チームは30minスプリントを実践してみたのですが、軽々と出来てしまい、チーム内で「30minスプリント余裕すぎるwww」という話になり、現場に戻ってしばらくしてから、「よし15minスプリントやってみようぜ」となったのでした。

そして、現在15minスプリントをやっているのですが、大きな問題はなくて非常に開発しやすい状態を保てています。

1日スプリントの頃からそうですが、基盤チームは能動的に時間管理できないので、基本的には学校のチャイムというか、タイマーを使っていて、それによってスプリント期間の開始と終了、スクラムイベントの実施をしています。 これを聞くと、トイレ休憩とかちょっとした休憩はないの?とか思われるかもしれませんが、明示的に休憩の時間もあるので、そこに合わせつつ、まぁ自由にとるという感じです。

RSGT2019

ということで、こういった話、つまり15minスプリントの詳細や、スクラムチームとしての全体像、そしてプラクティスとしてどのように抽出されているのか?などをRegional Scrum Gathering Tokyo 2019 というイベントで話そうと公募を出しています。

講演として聞きたい人、スライドにしてほしい人はlikeをしてください!講演とかいいんだけど、聞いてみたいっていう人はRSGT2019に参加して直接僕を捕まえて聞いてください。Scrumというトピックでギャざりましょう。

セッション confengine.com

チケットはこちらから!11/16から販売だそうで。 Regional Scrum Gathering® Tokyo 2019

念の為言っておくと、私はRSGTの運営でもなんでもないんだけど、みんなとScrumとかチーム開発とかについていろいろ意見交換したいんだけなんだ>< そのための最高の場所がRSGTだと思っている。的な。

参考書籍

スクラム 仕事が4倍速くなる“世界標準”のチーム戦術

スクラム 仕事が4倍速くなる“世界標準”のチーム戦術

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

アジャイル開発とスクラム~顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント

アジャイル開発とスクラム~顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント

生命の現象

生命の現象

生物系の参考書籍追記

生物模倣――自然界に学ぶイノベーションの現場から

生物模倣――自然界に学ぶイノベーションの現場から

自然をまねる、世界が変わる: バイオミミクリーが起こすイノベーション

自然をまねる、世界が変わる: バイオミミクリーが起こすイノベーション

アルゼンチンアリ: 史上最強の侵略的外来種

アルゼンチンアリ: 史上最強の侵略的外来種