2018-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、虎の穴ラボのH.Y.です。(激似)(天丼ネタ)今回は、前回⇣の続きになります。 VyOSを使った純粋なルータ作り - 虎の穴 開発室ブログ 前回あまりにも、特定用途過ぎたので、 家庭用ルータの主な機能であるNAPTとDHCPの設定とその確認を行ってい…
こんにちは、虎の穴ラボのTYです。 今回は、脆弱性診断を行う Nessus というツールを使用して、自宅での簡単な脆弱性診断を試してみましたので、その手順をご紹介します。 Nessusとは Tenable Network Security社が提供する包括的な脆弱性検知スキャナです。…
虎の穴ラボのNSSです。 2018/12/12に「【とらのあな主催】オタクが最新技術を追うライトニングトークイベント」を開催しました。 たくさんの方にご応募いただき、当日はほぼ満席となりました。 今回はそんなイベントの様子をレポートしていきたいと思います…
こんにちは、虎の穴ラボのH.Y.です。(激似) 最近、ギガが減るという単語が一般的に使われてきましたね。 というわけで、ネットワークをネタに VyOSをつかった純粋なルータ(L3パケット交換のみの機能)作りをしてみようと思います。そもそも、VyOSとはオー…
こんにちは、虎の穴ラボのS.Sです。普段は、WEBエンジニアをやっている私ですが、 今回は、Ionicを使って、簡単にスマホアプリを作ってみましたので、 その内容をご紹介させていただきます。 Ionicとは Ionicとは、Google社のAngularというアプリケーション…
昨今データの重要性が増しており、分析にグラフは欠かせないものとなっていますが エクセルで打ち込んでグラフを作成するのもあまりかっこよくないですし、 実際の運用者がエンジニアではないことが多く、データ活用が進んでいないように感じます。 今回はCS…
みなさんこんにちわ。 前回、以下の記事を書かせてもらったJJと申します。とらのあな開発室ご用達の開発ツール紹介 - 虎の穴開発室ブログ とらのあな開発室ではどのようなツールを使っているのか、 ということで興味を持っていただいたのですが、あるひとつ…
こんにちは、虎の穴ラボのH.Y.です。最近、冷えてきましたね。 というわけで、昨年作った暖房代わりに、格安サーバを使った モナコイン向けマイニングマシン を作って暖を取ろうと思います。(1年遅い気もしますが・・・) 昔、1万で買った、富士通PRIMERGY …
こんにちは、虎の穴ラボのM.Uです。弊社が運用してるクリエイター支援プラットフォームである Fantia は Google Cloud Platform (以下,GCP)上で稼働しています。業務内では Google Compute Engine(以下,GCE)や Cloud Load Balancing などを利用していま…
皆さんこんにちは、虎の穴ラボのO.Sです。近頃は秋雨が多く、傘が必要な日が続いておりますね・・・ さて、皆さんはお出かけの際に傘を持っていくかどうか、どう判断しておりますか? 天気予報を見る 窓から差し込む朝日の強弱から判断する などでしょうか・…
こんにちは、虎の穴ラボのS.Sです。季節の変わり目でもあり、最近は朝晩が少し肌寒くなりましたね。さて弊社の通販サイトでは、画像のキャッシュサーバーにAWS CloudFrontを利用していますが、 キャッシュしている画像をリンクはそのままに、今すぐに新しい…
こんにちは! とらのあな開発室です。 とらのあな開発室では、エディタやIDEなどの開発ツールを統一してはおらず、 各人の好みに任せてあります。 そんな中、開発室の中で人気のツールはどれなのか、実は便利なツールが他にあるのではないかと考え、今回の記…
みなさんこんにちは、虎の穴ラボです。今回は、各サービスのサーバにインストールされているパッケージのセキュリティチェックとslack通知の導入を行います。 導入の経緯 弊社のサービスは、KEEPER、とらのあなクラフトなど様々なサービスごとに複数台のサー…
こんにちは!虎の穴開発室N.Tです。 今回は自宅で勉強中に起きた事故についてご紹介します。 AWSからのメール ある日AWSから[Your AWS account is Compromised]という表題メールが送られてきました。 私は英語が全くできませんが、自分のアカウントに何かが…
みなさんこんにちは、虎の穴ラボです。今回は、Ruby on Railsのソース上のセキュリティチェックを行うBrakemanの導入と定時セキュリティチェックを行います。 導入の経緯 弊社のサービスは、KEEPERなどの様々なサービスがあります。 ただ、各サービスのセキ…
みなさんこんにちは。虎の穴ラボのエンジニアNです。 先日、データベースバックアップでAWS コマンドラインインターフェイス (CLI) を利用する機会がありましたので共有します。 やりたいこと 虎の穴ラボで運営しているとあるWebサービスで、インフラとしてA…
みなさんこんにちは! 虎の穴開発室です! 虎の穴開発室では主にJavaとRubyを使って開発をしています。 しかし、必ずしもJavaまたはRuby経験者だけを採用しているわけではありません! 今回はJavaやRubyが未経験でもとらのあなラボに入れるという実例や、研…
みなさんこんにちは、虎の穴開発室です。 このたび弊社Webサービス「ファンティア[Fantia]*1」でのクラウドサービス(Google Cloud Platform)活用が事例化されました。 ファンティアではインフラとしてGoogle Cloud Platformを活用しており、導入/運用に際…
こんにちは、虎の穴開発室です。弊社の一部サービスではストレージとしてConoHaオブジェクトストレージを利用していますが、日々運用しているとログファイルなどが溜まったりして、いつの間にかストレージのディスク容量が枯渇する可能性があります。 ConoHa…
みなさんこんにちは。虎の穴開発室です。 3/29(木)に「オタク×Kotlin勉強会(第2回)」を開催しました。 勉強会ではアニメ一覧を表示する Web アプリケーションの作成をハンズオン形式で実施し、社外からも12名の参加者にお越しいただきました。 yumenosora.…
みなさんこんにちは、虎の穴開発室です。 先週木曜日(3/1)にアキバエンジニア懇親会と題して秋葉原のエンジニア界隈を盛り上げるべく、とらのあな秋葉原C店イベントスペースにて懇親会を開催しました。 懇親会では秋葉原近辺で勤務している方、秋葉原勤務…
こんにちは、虎の穴開発室です。 弊社は先週の2/15(木)から2/16(金)にかけて行われたDevelopers Summit 2018 (デブサミ 2018)にて、ブース出展とランチセッションでの発表を行いました。本ブログでは、ブースや発表の様子を紹介したいと思います。 ランチセ…
こんにちは、虎の穴開発室です。 本日はRuby on Railsにおける「reCAPTCHA」(リキャプチャ)の導入方法をご紹介します。 reCAPTCHAって? Googleが提供する、送信者のBOT判別を行うシステムです。 BOT判別というと、従来は文字がぐにゃっとしたものを入力さ…
みなさんこんにちは。虎の穴開発室です。 1/30(火)にオタク×Python勉強会第2回と題して、WebフレームワークのDjangoでアニメ一覧を表示するシンプルなサイトをハンズオンで構築するという勉強会を開催しました。 社外からも10名ほどの参加者にお越しいただき…
こんにちは、虎の穴開発室です。 Railsでバックグラウンドで非同期処理を行う一般的な方法として、delayed_jobがよく使われます。このdelayed_jobにちょっとした工夫を加えることで、実運用を想定した以下要件を満たすことができます。 要件 メール送信とバ…
こんにちは、虎の穴開発室です。 現在秋葉原にあるUDX4Fにて、とらのあな特設会場をOPENしています! https://news.toranoana.jp/31966 ■MAP 特設会場ではコミックマーケット93(C93)での新刊を取り揃えております。さらに今回はとらのあなクラフトというグ…
こんにちは、虎の穴開発室です。 開発室では社内・外での技術共有を含めたエンジニアコミュニティーへの貢献に積極的に取り組んでいます。その一環として、先月21日には社外の方もお呼びしてPython勉強会を開催しました。 勉強会では「他言語エンジニアのた…