メインコンテンツにスキップ

江戸時代から生きとったんかい!推定年齢214歳の貝が発見される

記事の本文にスキップ

47件のコメントを見る

著者

��開:更新:

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Gulf Specimen Marine Lab/Facebook

 サメやカメなど水中には長寿な生物がいるが、貝もその1つだ。アメリカのフロリダ沖で、人間をはるかに超えるご長寿の貝が発見された。

 食用の2枚貝で、通常は北米の大西洋側に分布し、フロリダ沖ではめったに見られないという。

 発見者が研究者に渡したところ、214歳と推定された。その後この貝はメキシコ湾に戻された。

フロリダ沖では珍しい二枚貝を発見

 2月の半ば、ブレイン・パーカーさんはフロリダ州北部フランクリン郡セントジェームズ島のアリゲーターポイントで、クラムチャウダーを作るために貝を拾い集めていた。

 その時、日本では海ホンビノスガイとも呼ばれるアイスランドガイ(Arctica islandica)を発見。

 フロリダ州沖で発見されるのは珍しいため、パーカーさんは手に取った食用の二枚貝を見て、「もしかしたらこの貝はかなり特別かもしれない」と思い、食べるのを思いとどまった。

 その後、パーカーさんは貝をパナセアの湾岸標本海洋研究所に持ち込み、研究者に手渡した。

Facebookで開く

貝は推定年齢214歳と判明

 研究者らが貝を調べたところ、パーカーさんが発見したアイスランドガイは、重さが約1.2kg、大きさが15cmほどあった。

 通常のアイスランドガイは、重さ230gほど、大きさ10cmほどだそうで、それよりもはるかに大きいことがわかった。

 さらにすごいのは、その年齢だ。この貝の推定年齢が214歳だそうで、日本だと江戸幕府、徳川家斉将軍の時代から生きていたことになる。

Facebookで開く

 専門家によると、貝の殻に交互に光る帯があり、これがエイブラハム・リンカーンが生まれた年と同じ1809 年に生まれたことを示しているという。

 ということで、パーカーさんは貝をエイバー・クラム・リンカーンと名付けた。

 リンカーンは、記録上で 4 番目に古いアイスランドガイだと考えられている。

Facebookで開く

 過去最古とされるアイスランドガイは、2007 年にアイスランドの沖合で発見された「明(ミン)」で、推定年齢が507 歳と判断されている。

 その後、このまま保管してもきっと飼育下ではうまく生きられないだろうというパーカーさんと研究者の考えによって、リンカーンはメキシコ湾に戻されたということだ。

 なお、今回発見された貝はアイスランドガイではなく、Mercenaria campechiensisである可能性もFacebookのコメント欄で指摘されている。

追記(2023/03/06)貝の名称を訂正して再送します。 

References:Quahog clam found off Florida coast believed to be 214 years old | Coast to Coast AM/ written by Scarlet / edited by parumo

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、47件

コメントを書く

  1. 飼育下では生きること出来ないのなんで?
    飼育できない貝なの?

    1. >>1
      二枚貝を飼育するには自然をそのまま切り取ってきた
      くらいの再現レベルの水槽が必要。人間の知恵と
      都合だけで間にあわせた水槽では多くの生き物が
      生きられない。研究室の横のドブ川なら生きられる貝が
      研究室の最高の設備だとあっという間に死んでしまう。

      1. こんなに長生きする種類もいるんだ

        >>5
        水族館で生きた二枚貝をあまり見かけないのってそういうことだったのか

        1. >>45

          金魚が汚してくれる水の量、貝のろ過能力、
          水換え周期などのバランスが奇跡的に保てていますね。
          その匙加減を人間の計算だけで作るのが大変難しいです。

  2. 飼育できない事も無いけれど、管理が大変だから、
    其れならば、元居た所に返した方が確実、という事では?

  3. つい最近、開けたら死亡してしまった、
    みたいな記事を読んだからそれかと思ったら
    こちらは自然に戻してあげててホッ

  4. ホンビノス貝とは本場のクラムチャウダーに用いられている貝である。日本ではアサリだよね

  5. さすがビノス貝の中でも最高級品とされるホンビノス貝だな
    でかいわ

  6. 10万年前のカキの化石見たけど、
    凄い大きかった。50cmほど。年齢は不明。
    貝類は長生きなのかも?

  7. 大きく育ってもハマグリサイズだから
    これはクソでかい。普通はアサリの大きさ

  8. 斜めコメント

    リンカーンは今の義務教育ではリンカンと教えているそうで
    言語表現の揺らぎは永遠の課題ですねえ

  9. サイズと重さがおかしくないかw?
    一方には鉄でも入ってんのかしら。

  10. >「もしかしたらこの貝はかなり特別かもしれない」と思い、食べるのを思いとどまった
    とても知性のある人ですね

  11. デカッ( ゚Д゚) 凄いな自然に帰すなんて・・( ^ω^)・・・美味しそうと思ってしまったwごめんなさい。

  12. 関東ではスーパーでよく見かける貝だなー
    アサリやハマグリには味は劣るがまあまあボリュームがあって安い

  13. だいぶ前に、507歳の貝を調査中に開けて殺しちゃったって話あったよね。
    二の舞にならなくて本当によかったよ。

  14. お喋りが過ぎる姉を長生きな貝にしてやりたい
    いや、永遠に貝で生きろ!

  15. 多分、全く気づかずに100歳、200歳あるいはそれ以上に長生きした貝を食べちゃう事って普通にあるんだろうなあ

  16. ホンビノスがいるならニセビノスもいるのかな?
    そもそもビノスってなんやねん

    1. >>30
      自分も、ジュリエット・ビノシュなら知ってるけど、と思い少し調べてみた
      ビーナスのことみたいですよ
      よくわからなかったけど、貝殻から生まれたから?
      漢字だと本美之主貝 上手い当て字ですね

  17. ホンビノスが増えつつある中で在来ハマグリは各所で激減している。厳しい環境にも耐えられるから長生きしたのかな?

  18. 濾過摂食動物の中には飼育が難しい種類も多くいるからねえ。

  19. くっ 食べづらいな…
    ホンビノスガイは茹だる前にいったん包丁で殻をこじ開けるのが美味しく食べるコツだよ
    でも食べづらい…

  20. 成長の悪い部分があるが、調べればその年代になにがあったかわかるのかな?

  21. ホンビノスガイには「寿命」がないの?条件が良ければ永遠の命?
    …もしかしたら見つかってないだけで1000歳超えの貝とかも?

    なんか、ロマン感じる。

  22. 生きとったん怪!
    あまりに長く生きた生き物って、妖怪化しそうな気がするよね。

  23. 二枚貝の生物学的分類にヴィーナス属ってのがあってその中でも大きく味の良い貝だったので本物のヴィーナス属の貝=ホンビノスカイ。
    クロマグロを本マグロって言うようなもんか
    今はホンビノスは違う属に区分されてるけど名前はそのまま

  24. 貝なんかが1人で 200年 生き延びても意味ねぇだろwww
    って思ったけど、それは人間も同じだったわ… orz

コメントを書く

画像

画像についての記事をすべて見る

水中生物

水中生物についての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る