タグ

ブックマーク / zenn.dev/microsoft (4)

  • Azure OpenAIでFunction Callingを使う!

    記事のサンプルコードは執筆時点の最新バージョンのAPIとライブラリで検証しています。 特にOpenAI関連のアップデートは頻繁に行われるため、記事閲覧時点の最新バージョンではメソッドやパラメータが変更されている可能性があります。 実際に試す際は最新の公式ドキュメントも併せてご確認ください。 記事で紹介するfunctionsプロパティはOpenAIで非推奨になりました。今後はtoolsプロパティの使用が推奨されています。 今すぐにではないですが、Azure OpenAIもそれに追従する可能性が高く、最新のAPIバージョンではtoolsプロパティが追加されています。 toolsプロパティはFunction Callingの上位互換なので、基礎的な知識として記事で紹介している内容は無駄ではありませんが、今後に備えて以下のtoolsプロパティの使い方も併せてご覧ください。 https:/

    Azure OpenAIでFunction Callingを使う!
  • Azure OpenAIの本を出します!執筆の軌跡と中身紹介、感想

    はじめに 初めての書籍執筆ブログです。著者の一人 (永田)として、2024/1/24 発売の『Azure OpenAI Service ではじめる ChatGPT/LLM システム構築入門』を出版させていただくことになった経緯をまとめています。想像以上に長文になってしまいましたが、ゆるりと読んでみて頂けると嬉しいです。 『Azure OpenAI Service ではじめる ChatGPT/LLM システム構築入門』表紙 経緯 新卒で Microsoft に Cloud Solution Architect として入社し、Azure の導入支援を行ってきました。入社後 (厳密には内定後くらい)に格的に Azure を勉強し始めたわけですが、Azure を勉強する中で多くの人が抱く感想が書籍の数が少ないです。うちの家の近くの屋に行くと、AWSは数多く置かれているのですが、Azure

    Azure OpenAIの本を出します!執筆の軌跡と中身紹介、感想
    nekoruri
    nekoruri 2023/12/31
  • [比較表] Azure OpenAIと本家OpenAI APIの比較表

    はじめに OpenAIのモデルを利用したい場合に、OpenAI社のAPIを利用する方法と、Azure OpenAI Serviceを使って利用する方法があります。 両サービスの比較は丁寧な記事があったため、それらをベースに比較表にまとめてみました。 ※ブログ記事はマイクロソフトの公式情報ではありません。特にOpenAI社側の情報に関して、私が見つけられていない場合もあり得るため、必ずOpenAI社公式情報での確認をお願いします。 比較表 項目 Azure OpenAI Service OpenAI API

    [比較表] Azure OpenAIと本家OpenAI APIの比較表
  • Mermaid 入門してみたメモ(flowchart で力尽きた…)

    GitHubMarkdown の中に Mermaid を埋め込んだら表示してくれる機能がバレンタイン デーにリリースされました。 今まで Mermaid は知らなくて、テキストでアクティビティ図やクラス図みたいなものを書く必要があるときは PlantUML を使ってましたが GitHub が対応したということで Mermaid に入門してみようと思います。 因みに、この記事を書き始めた時点では、まだ何もやっていないので Mermaid については名前と図が書けるらしいということしか知りません。 では、やってみようと思います。 試すための環境 Visual Studio Code の Markdown Preview Mermaid Support を入れることで Markdown のプレビュー機能が Mermaid のプレビューに対応します。 導入前はこんな感じですが 拡張機能を入れ

    Mermaid 入門してみたメモ(flowchart で力尽きた…)
  • 1