JA:Japan tagging

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

Japan taggingは日本特有の地物のタグ付けに関するガイドラインです。このページに載っていない一般的な地物についてはJa:Map Featuresページを参照してください。また、Japanも参照してください。 タグ付けの実例については、日本におけるチェーン店のname値の実例五十音順POIタグ一覧が参考になります。

このページは日本のOSMコミュニティにおける (主に道路の) タグ付けの指針として多くの議論を重ねてできあがったもので、英語版の翻訳ではありません。 大きな改版をする際はOpenStreetMap Japan メーリングリスト等で意見交換することを推奨します。

道路

道路の種別

日本では、これらのhighwayタグを付けることは、"含まれる意味"の列にリストされている各要素的タグをつけたのと同じ意味を持ちます。もし、それらの"含まれる意味"に道路の実態があってないのなら、要素的タグを加えて、訂正してください。

キー 要素 説明 Typical image よく併用されるタグ 含まれる意味
highway motorway ウェイ

自動車専用道路。青地に白い車の標識のある道。 高速道路有料道路、国道のバイパスなどにこの標識があったらこれに分類します。

noframe
Shuto expressway tatsumi jct ii.jpg

東名高速道路, 首都高速道路, 八王子バイパス, 箱根ターンパイク (公式).

highway motorway_link ウェイ 自動車専用道路への出入りに使用する連絡路や加速車線。通常は自動車専用道路と同じ利用制限が適用されている。
noframe
KoshokuJCT.JPG


highway motorway_junction ノード 自動車専用道路のインターチェンジ(出入口)番号を表示する際に使用する。 Kaizuka IC (Osaka).jpg


highway trunk ウェイ

国道。国道の道路標識がある道。但し、自動車専用道路の区間は除く。 基本的には逆三角形のいわゆるおにぎり標識がある道路はこれに分類します。

例外的にtrunk(幹線)とはとても呼べない国道(いわゆる「酷道」)の存在が知られていますが、 これらは別途タグやリレーションを補って実態に合った表現をすることが推奨されています。

noframe
Route246-Aoyama-Gakuin.jpg

国道1号, 国道20号, 国道246号.

highway trunk_link ウェイ 国道間又は国道への連絡路や加速車線。
noframe


highway primary ウェイ

主要地方道。 六角形のいわゆるヘキサ標識があり、標識の数字が2桁以下の(東京都などの一部都道県を除く)主要な都道府県道または市道。東京都では標識の数字が3桁でも300番台か400番代の場合は主要都道です。

自動車が通行できないような主要地方道(いわゆる「険道」)の存在が知られていますが、 これらは別途タグやリレーションを補って実態に合った表現をすることが推奨されています。

noframe
Tokyo Route 403 -01.jpg

北海道道1号小樽定山渓線, 東京都道318号環状七号線.

highway primary_link ウェイ 主要地方道への連絡路や加速車線。
noframe


highway secondary ウェイ 一般地方道。六角形のいわゆるヘキサ標識があり、標識の数字が3桁以上(例外あり)の一般(主要地方道では無い)都道府県道。ただし、東京の都道で数字が300番台か400番代の場合は一般都道ではありません。

自動車が通行できないような一般地方道(いわゆる「険道」)の存在が知られていますが、 これらは別途タグやリレーションを補って実態に合った表現をすることが推奨されています。

noframe
Saitama-kendo 152 Washimiya-machi.jpg
highway secondary_link ウェイ 一般地方道への連絡路。
noframe
highway tertiary ウェイ 一般道(2車線以上)。センターラインのある市町村道農道・臨海道路など。国道都道府県道と居住区域内道路以外の道。
noframe
Kita19line.JPG
highway tertiary_link ウェイ 一般道路への連絡路。
noframe
highway unclassified ウェイ 一般道(2車線未満)。1.5車線以下でセンターラインも無いが、交通ネットワークを形成する舗装路。舗装林道や圧石路も含む。
noframe
Dscf0236 600.jpg
highway residential ウェイ 居住区域内道路。住宅街にある道路で、通り抜けを目的としていない道路。
noframe
Dscf0245 600.jpg
highway service ウェイ 敷地内道路。駐車場、広い工場、公共施設、テーマパーク、ショッピングセンターなどの敷地内で通り抜けを目的としていない道路。
noframe
highway pedestrian ウェイ 歩行者専用道路。歩行者用広場、商店街、広い歩行者用道路など終日歩行者天国のような場所。
noframe
Nishijin shopping street by LWY in Fukuoka.jpg
highway cycleway ウェイ 自転車専用道路。専ら自転車で利用するための独立した道で、Japan road sign 325-2.svgの標識により自転車専用道路に指定されている道を表します。
noframe
自転車専用道

自転車以外の'軽車両'や'小型特殊自動車'に関しては、標識等で通行を許可/禁止する表示がある場合に限り

highway footway ウェイ 遊歩道。主に街中にあるもの。
noframe
NakanoshimaPromenade-Nichigin.jpg
highway path ウェイ 小道。主に山や野原にあるもの。歩行者専用とは謳っていないが、事実上車は通行不能な道。
noframe
OyamaMinoge 06e1408sv.jpg
highway track ウェイ 農道または林道。ただし「農道」または「林道」と名前がついている場合でも、一般車両の通行が多い舗装道路は別のタグをつける。
noframe
林道(兵庫県五台山)P1060768.jpg

道路の名称

使用法 備考
name=Japanese (English)
  • name=首都高速道路
  • name=桜田通り;国道1号
  • name=梅ケ枝通り;愛知県道145号富田一宮線
  • 2013年9月以降は,name で括弧併記(括弧内にローマ字または英語で name を記載する)は行わない方針としました.
  • 2013年9月以前の name では,括弧併記が用いられているものもあります.これらは無理して修正する必要はありません.また,括弧併記でローマ字を記載していることで,海外の方には利便性が増している事も忘れないで下さい.
  • 括弧併記を行わないことにした議論の過程は,https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-September/007600.html から始まる一連のスレッドを参照して下さい.
  • 道路名が複数ある場合は、通りの名前を記述し、それ以外は loc_name(地元での名前),old_name(歴史的な名前)等のタグに該当する名前がある場合は別のタグとして記述し、当てはまらないものを alt_name(別名)で記述してください。
name:en=English or romanization of Japanese
  • name:en=Metropolitan Expressway
  • name:en=Sakurada-dori;National Route 1
  • name:en=Umegae-dori;Aichi Prefectural Road 145 Tomita Ichinomiya line
Although it is a common practice by some taggers to add english in parenthesis after the Japanese in the name=* field, the only place English should be added is in this field. Other taggers will delete English in parenthesis added into name=* . Bilingual support in OSM renderings is being discussed, and proper use of the name:*= tag will ensure it's correct operation in the future.
name:ja=Japanese
  • name:ja=首都高速道路
  • name:ja=桜田通り;国道1号
  • name:ja=梅ケ枝通り;愛知県道145号富田一宮線
-
name:ja-Latn=romanization of Japanese
  • name:ja-Latn=Shuto Kōsoku Dōro
  • name:ja-Latn=Sakurada-dōri;Kokudō 1-gō
  • name:ja-Latn=Umegae-dōri;Aichi Kendō 145-gō Tomita Ichinomiya-sen
-JA:Key:name:ja-Latn
name:ja-Hira=Pronounciation of Japanese (in Kana)
  • name:ja-Hira=しゅとこうそくどうろ
  • name:ja-Hira=さくらどおり;こくどういちごう
  • name:ja-Hira=うめがえどおり;あいちけんどう145ごうとみたいちのみやせん
-JA:Key:name:ja-Hira

通行制限

(Access:transportation mode / 交通手段による制限 - 陸上交通 車両種別アクセス)

Japan tagging/Access transportation mode

地名

place=*の日本での使い方です。

キー 要素 説明 admin_levelとの関係 備考
place country ノード admin_level=2 日本:node 424313451
place state ノード エリア admin_level=3 日本では現在使用されません。このタグは道州制が施行された際の道州のために予約されています。
place region ノード 地方 八地方区分 (北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州)。これらは公的な行政区分ではありません。
place province ノード エリア 都道府県 admin_level=4
place subprovince ノード エリア 北海道の総合振興局・振興局 admin_level=5
place county ノード エリア admin_level=6
place city ノード エリア 市 / 特別区 (東京23区) admin_level=7
place town ノード エリア admin_level=7
place village ノード エリア admin_level=7
place suburb ノード エリア 政令指定都市における区 admin_level=8 町名の一部である区はneighbourhoodまたはquarterに含めてください。
place quarter ノード エリア place=neighbourhoodより上位の町字(二段階の町字が存在する場合) admin_level=9 大字 (大字の下の字名が必須である場合のみ) に使用します。
place neighbourhood ノード エリア 町字 admin_level=10 町 / 丁目(丁) / 字 / 大字 (大字の下に字名がない/必須でない場合)に使用します。形式については#町字名についてを参照してください。
place hamlet ノード エリア 集落 / 通称地名 単なる地域の通称は含まれません。
place island ノード エリア

町字名について

以下のタグにおける地名の入力形式についてです。

丁目を含む地名

「八幡一丁目」のように丁目を含む地名は、ほとんどの場合それ自体で一つの町名です。したがって「place=neighbourhood+name=八幡一丁目」とタグ付けします。大字が八幡、小字が一丁目であると解釈するのは誤りです。

横浜市や松戸市の一部地域の「字丁目」のように丁目が小字であるケースが稀に存在しますが、一般の認識においては全く区別することができません。この場合も原則として町名と丁目を繋げてplace=neighbourhoodに入力してください。

丁目の漢数字表記

町名に含まれる「○丁目」は原則漢数字で表記します。これは多くの場合地方自治法第260条第2項に基づく町や字の名称の告示が漢数字でなされているためです。北海道における「○条○丁目」のように専ら算用数字が用いられる地域などでは、実情に応じて算用数字で表記することも可能ですが、地域内で表記を統一してください。

大字・小字のタグ付け

「大字○○」、「字○○」という地名の「大字」や「字」はしばしば省略されます。この場合name=*にこれらを省略した地名を入れ、省略しない正式名称はofficial_name=*に入れることが可能です。

町や村を冠した地名

市町村合併を経た地域などでは合併前の町村名を冠した地名が存在することがあります。例えば「郡山市安積町長久保一丁目」や「郡山市日和田町広野入」などです。「安積町長久保一丁目」はこのとおりに町名が告示されているため「place=neighbourhood+name=安積町長久保一丁目」とします。一方で「日和田町広野入」は正式には「日和田町字広野入」とも表記され、「字広野入」が小字です。したがって「place=quarter+name=日和田町」、「place=neighbourhood+name=広野入+official_name=字広野入」とします。地名が一つの町名なのか小字なのかは市町村が公表する情報を参照してください。

区を冠する地名も存在します。例えば「姫路市広畑区富士町」では、「広畑区」は政令指定都市の区ではなく町名の一部です。したがって、「place=neighbourhood+name=広畑区富士町」とします。

登記のみに存在する小字

登記上の住所にのみ小字が存在し住民票などの通常の住所表記には小字が一切用いられない地域があります。その場合の小字はplace=neighbourhoodとしてはマッピングしません。通常使用される町名までをplace=neighbourhoodに入れます。ただし、龍ケ崎市の一部地域のように、公式な住所表記では市直下に地番が来る場合で、便宜的に小字が使用されている地域では小字をplace=neighbourhoodとしてマッピングします。

詳細な例

スプレッドシートにさまざまな地名のタグ付け方法をまとめました。

地名の入力規則

  1. 地名の表記(綴り)はWikipediaの日本語版と英語版が参考になる。
    1. namename:jaの日本語には都・道・府・県・支庁・郡・市・区・町・村・丁目を付ける。
    2. name:enの英語にはMetropolisPrefecture(北海道は除く)・SubprefectureCountyWard(東京23区は除く)・-chomeを付ける。CityWard(東京23区のみ)・TownVillageは付けない。ūōなどのマクロン付きの文字は使用しない。
    3. name:ja-Latnのローマ字表記には都・道・府・県・支庁・郡・市・区・町・村・丁目を付ける。ūōなどのマクロン付きの文字を使用する。
  2. 鉄道駅の駅名には駅・StationSta.Stn.-ekiを付けない。地名・道路名・交差点名などには「駅」を付ける。

地名の例

種類 一緒に使うタグ タグの値の例 備考
Key:place name name:en name:ja name:ja-Latn
大陸 place=continent Asia Asia アジア Ajia -
place=country 日本 Japan 日本 Nippon -
地方 place=region 近畿 Kinki Region 近畿 Kinki -
都道府県 place=province 大阪府 Osaka Prefecture 大阪府 Ōsaka-fu -
place=county 比企郡 Hiki County 比企郡 Hiki-gun 郡 (County) は以前はDistrictと訳すこともあったが、国土地理院の規程[1]もCountyとなっており、Countyに変更する。
place=city 佐賀市 Saga 佐賀市 Saga-shi -
place=town 土佐町 Tosa 土佐町 Tosa-chō -
place=village 佐井村 Sai 佐井村 Sai-mura -
place=suburb 鶴見区 Tsurumi 鶴見区 Tsurumi-ku -
大字 (大字の下の字名が必須である場合にのみ使用、それ以外はneighbourhood) place=quarter 日和田町 日和田町 -
町 / 丁目(丁) / 字 / 大字 (大字の下に字名がない/必須でない場合) place=neighbourhood 久米二丁目 Kume 2-chome 久米二丁目 Kume 2-chōme -
住所の表示に使用されない地名、居住地以外の地名。 place=locality 野島崎 Nojimazaki 野島崎 Nojimazaki -
place=island 利尻島 Rishiri Island 利尻島 Rishiritō -
Key:aeroway name name:en name:ja name:ja-Latn
空港 aeroway=aerodrome 佐渡空港 Sado Airport 佐渡空港 Sado Kūkō -
JA:Key:railway name name:en name:ja name:ja-Latn
railway=station Hagi Hagi -

住所

住所については「JA:Key:addr:*#日本の住所表記について」と「JA:住所#街区_Block_number_address_systemについて」も参照してください。

名称

チェーン店のタグ付け例はJA:Naming_sampleを参照してください。

参照情報

脚注