クーポンコードの打ち間違えを防ぐために工夫した話

こんにちは。会員事業部ビジネス開発グループの高田です。

クックパッドは今年、株主優待制度として、プレミアムサービス一年間無料クーポンを贈呈しました。本エントリではクーポンコードを打ち間違えて、意図せず他の人のクーポンコードを使用するのを防ぐために工夫した話をご紹介します。

はじめに

クーポンコードは入力のしやすさを優先して数字だけの文字列にしました。はじめは rand 関数を使って生成しようとしていたのですが、数字の打ち間違えや順序間違いで、意図せず誤使用してしまうのを防ぐためにチェックサムを加えるのがいい、と同僚から助言をもらいました。

いくつか調べて見たところ、Luhn アルゴリズムが上記を満たしていたので利用することにしました。

Luhn アルゴリズムの利用

Luhn アルゴリズムとは、誤り検出のためのチェックサム符号で、1 桁の間違いや隣接する数字の順序間違いを検出できるという特徴があります。検証の手順は次の通りです(Wikipedia より引用)。

  1. 右端のチェックディジットを1番目として、偶数番目の桁を2倍にする。
  2. 2倍にしていない桁も含め、各数字の総和を求める(2倍にした桁が2桁になった場合は、それぞれを別々の数字として加える)。
  3. この総和の下1桁が0なら(つまり、10で割り切れる場合)、この番号はLuhnアルゴリズムでは正しく、そうでない場合は正しくない。

71894 を例に検証すると、

  1. 7 2 8 18 4
  2. 7 + 2 + 8 + 1 + 8 + 4 = 30
  3. 30 は 10 で割り切れる

なので正しい、となります。

Ruby には luhn-ruby という gem が存在するので、こちらの実装を読んだ方が分かりやすいかも知れません(luhn-ruby の実装)。なお、このアルゴリズムはクレジットカード番号にも使われています。

実際に使用した Ruby のコードは以下のようになります。

require 'luhn'

def generate_coupon_code(length)
  number = Array.new(length - 1) { rand(10) }.join
  number + Luhn.checksum(number).to_s
end

このようにすることで、隣接する数字の順序が入れ替わった数字文字列(例えば 71984)は生成されにくくなりました。また、1 桁の数字を変更することでクーポンコードを予測することもできなくなりました。

おわりに

本エントリでは、Luhn アルゴリズムを使ってチェックサムを加えることで、クーポンコードの打ち間違えを防いだ話をご紹介しました。私自身は、チェックサムを加えることで比較的安全に数字文字列を生成できるという知識がなかったので、勉強になった出来事でした。