Python
前回は Prompty から LLM を呼び出す基本的な話をしましたので、今回はもう少し実践的に Python のコードから Prompty を活用する方法を書いていきます。 通常のアプリや FastAPI や Azure Functions などから Prompty を活用する際に、前回書いてないことで…
11月6日の OpenAI Dev Day の時期に openai のライブラリ は v.0.x 系 (最終的には v0.28.1) から v1系にアップデートされました。 Azure OpenAI へのアクセス方法も breaking changes が発生しています。過渡期になり、openai のライブラリはバージョン指定…
OpenAI / Azure OpenAI でとりあえずトークン数を数えることってちょいちょいありますよね。今回は C#, TypeScript のついでに Python もメモしておこうかなという話です。 はじめに: トークンとは Python: tiktoken C# Tokenizer Semantic Kernel: GPT3Tok…
Durable Functions でたまに instanceId を取得したいときがあります。例えば Activity function で external Event の URL を作りたいときとか。私的にはあまり使わない Durable functions の Python ではどうだっけって気になったので、C# と Typescript …
前回は Python で Azure Functions をローカルで開発するときの環境セットアップと、HTTP トリガーの Function App を作りました。 blog.beachside.dev 今回はタイマートリガー、つまり一定の時間間隔で起動するような Function App を作ってみます。 時間指…
普段から C# で Functions をがっつり使ってる私ですが、たまには Python での入門ネタでも整理しようかと思った今日この頃です。 今回は、Python で HTTP リクエストを受けてレスポンスを返す Azure Functions を作ります。簡易な Web API ですね。デバッグ…
PC を新しくして、Python の環境を作ろうと思った今日この頃です。以前の PC では anaconda つかった環境構築のブログを書きましたが blog.beachside.dev 今回は pyenv 使ってみようと思いました♪ 理由は使ったことなかったからだけです。 github.com このブ…
前回は ヨガのポーズとその説明のデータを準備しました。 blog.beachside.dev 続編の今回は、QnA Maker を使ってヨガのポーズを質問したらポーズの特性を答えてくれる Knowledge Base (KB、質問投げたら回答してくれるFAQチャットみたいなもの) をノーコーデ…
もし、ヨガのレクチャーを受けたとき、そのポーズがなんの効果があるか知りたいと思うだろうと妄想したので QnA Maker などを使って解決しようと思いました。 (ヨガのレクチャー受けてるときはポーズになんの効果あるかとか説明ありそうですけどね、まだ受…
Anaconda で Python の環境を構築し、Visual Studio Code ( VS Code ) でデバッグするまでの環境構築メモです。 仮想環境の切替も簡単でいい感じです。 Visual Studio Code Advent Calendar 2017 の最終日です♪ 今回の利用環境は以下です。 Windows 10 (Fall…
2017-12更新:Anaconda と VS Code での環境構築を新たにまとめました。以下の方が新しいです。 beachside.hatenablog.com Visual Studio Code(VS Code)でPythonをデバッグ実行する環境構築する際のメモです。 NumPy, SciPy, Matplotlibを使って機械学習用に…