タグ

2019年1月24日のブックマーク (8件)

  • イエロー・ジャーナリズム - Wikipedia

    イエロー・ジャーナリズム(英: Yellow Journalism)とは、新聞の発行部数等を伸ばすために、事実報道よりも扇情的である事を売り物とする形態のジャーナリズムのこと。赤新聞に近い。 1890年代に、ジョーゼフ・ピューリツァー発行の『ニューヨーク・ワールド』紙とウィリアム・ランドルフ・ハーストの『ニューヨーク・ジャーナル・アメリカン』紙が、漫画『イエロー・キッド』を奪い合って載せた事に由来する。共に「黄色新聞(イエロー・ペーパー)」として知られた。 これは、多彩な形容詞と誇張の使用や、迅速さを優先して事実検証不足のニュース速報あるいは全出来事の慎重な偽造によって作り出された物語などのような形式をとる場合がある。 黄色新聞に扇情的に扱われた人間の興味話は、特にアメリカ合衆国で、19世紀を通じて発行部数と読者数を極度に増加させた。 歴史家のフランク・ルーサー・モットは1941年に以下の

    イエロー・ジャーナリズム - Wikipedia
    june29
    june29 2019/01/24
  • Netflixで「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」を観て思ったこと - razokulover publog

    「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」は片付けコンサルタントの近藤麻理恵が米国の家庭を訪問して片付けを行うNetflixの番組。現状全部で8話まで公開されている。 www.netflix.com 2019年1月1日に放送が開始され、瞬く間に人気となり、日Twitter上でも「KonMariメソッド」の名前を見ることが多くなった。 とりあえず何が人気の要因なのかといったことや米国でどういった盛り上がりを見せているのかといった情報はすでに複数の記事があるのでそれらを読むとよい。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/01/post-133.phpwww.newsweekjapan.jp news.yahoo.co.jp 自分は物は試しと、とりあえず現状公開されている回は一通り視聴してみた。 片付けリテラシーの高さ まず感

    Netflixで「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」を観て思ったこと - razokulover publog
    june29
    june29 2019/01/24
  • Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 YewはRustで書かれたフロントエンド向けのフレームワークです。 書かれたコードはWebAssemblyに変換されて、ブラウザ上で実行することができます。プロジェクトのREADMEに「ElmReactに影響を受けた」と書かれているように、JSX風のHTMLを書けるようなマクロが用意されていて、Rustのコード内にHTMLっぽく表現でビューを書くことができます。 また、Elmアーキテクチャのように、モデルとビューがあり、メッセージによって状態の更新がされるようになっています。 というわけで、以前、このブログでsakiが書いた「Vue.js でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。」という記事を参考に、見ためがほとんど同じようなかんばんライクなタスク管理アプリ (タスクボード

    Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • エクセルソフト、Excel互換JavaScriptグリッドコントロール「TreeGrid」を発売

    「TreeGrid」は、Ajaxを使用した100%ピュアJavaScriptのDHTMLコンポーネント。HTMLページにExcelライクなテーブル、グリッド、ツリービュー、ツリーグリッド、横棒グラフなどを使った、高度なデータ入力機能やデータ表示機能を追加できる。 ラインアップは、グリッド機能を提供する「TreeGrid」、グラフ機能を提供する「Gantt chart」、スプレッドシート機能を提供する「SpreadSheet」の3製品で構成されている。 「TreeGrid」は、グリッド機能に特化したデータ表示をWebブラウザ上で実現し、高度なセルの数式、演算機能や書式の編集機能を提供するため、Excelライクなグリッド機能のWebアプリケーションへの実装が可能になる。 「Gantt chart」は、「Microsoft Project」や「Oracle Primavera」といったオンライン

    エクセルソフト、Excel互換JavaScriptグリッドコントロール「TreeGrid」を発売
    june29
    june29 2019/01/24
    すごい、驚きの内容。
  • 政府基幹統計、4割の22統計に間違い 抽出方法など:朝日新聞デジタル

    「毎月勤労統計」をめぐる厚生労働省の不正調査問題をうけ、政府が56ある基幹統計が適正に調査されているか点検した結果、4割にあたる22統計に計31件の間違いなど何らかの問題があったことが24日、わかった。このうち統計法違反に該当する可能性がある間違いも21統計あった。 点検結果をまとめた総務省が同日発表した。24日夜に記者会見した三宅俊光・総務省政策統括官は、「(過少給付につながった)毎月勤労統計のような重大な事案はなかった」としているが、政府の統計の取り扱いのずさんさが改めて浮き彫りになった形だ。統計を所管する同省は今後、調査結果を同省の統計委員会に諮り、233ある一般統計も含めて点検し、再発防止策を探る「専門部会」も新たに作る方針。 データの数値に誤りがあったのは国土交通省の「建設工事統計」。1事業者が施工高などを「百万円単位」で書くべきところ、「万円単位」で記入したため、公表した全体の

    政府基幹統計、4割の22統計に間違い 抽出方法など:朝日新聞デジタル
    june29
    june29 2019/01/24
  • Emojiに描かれた弁当を作って食べる一週間

    2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:成人式の前日に「紫鏡」とつぶやくマシーンを作って恐怖のどん底へ > 個人サイト 無駄づくり 絵文字の進化と弁当の不安化 話が変わるが、いつのまにか、絵文字がリアルになっている。私がケータイを使っていた頃は、もっとシンプルなものだった気がする。当時は、他機種の携帯電話に絵文字を送ると、種類によっては全く違う絵文字に変換されてしまったり、掲示板でうっかり絵文字を使うと、「機種依存文字やめてください!」とレスで怒られたものだ。 そんな時代がとうに過ぎ去り、なにやらUnicodeという国際的なあれに絵文字が登録されたことで、日文化である「絵文字」が、国際的な「Emoji」になったらしい。そして、機種やWebサービスごとに絵文字

    Emojiに描かれた弁当を作って食べる一週間
  • 1000万ダウンロードのスマホアプリを牽引する minne事業部 iOSチームの話 - ペパボHRブログ

    2018年10月、ついに1000万ダウンロードを達成し��『minne』のスマホアプリ。 今回はそんなスマホアプリのなかでもiPhoneアプリを率いる「iOSチーム」のお仕事と仲間について、メンバー3人にお話を伺います。 小嶋 辰弥 あだ名:こじこじ iOSエンジニア。埼玉県出身。『minne』の「iOSチーム」では、リーダーを務めている。最近ハマっていることは、買ったばかりのコードレス掃除機で家中のゴミを吸い取ること。 ジョシュア カプラン @yhkaplan あだ名:ジョシュ iOSエンジニアアメリカ出身。最近ハマっていることは、ランニング(週3回くらい)。 金 ウニョン @unnnyong あだ名:ウニョン iOSエンジニア韓国出身。最近ハマっていることは、日酒。 チームメンバーはどんな人たち? ー はじめに3人の経歴を教えてください。 こじこじ:僕は、大学では建築やプロダクトデ

    1000万ダウンロードのスマホアプリを牽引する minne事業部 iOSチームの話 - ペパボHRブログ
  • Webエンジニアに転職した新幹線車掌が伝えたい7つのこと - LiBz Tech Blog

    はじめに はじめまして。株式会社LiBでWebエンジニアをしている額田(ぬかた)と言います。 LiBには昨年10月にWebエンジニアとして入社し、現在4ヶ月目に突入しました。 私はもともと某鉄道会社にて駅係員、新幹線車掌と約8年間の鉄道人生を送っていて、プログラミングとは無縁の生活を送っていたのですが、テクノロジーの持つ魅力に惹かれて、エンジニアを目指すようになりました。 恥ずかしい写真ですが、車掌をしていた当時の自分です。 念願叶って、無事にWebエンジニアとして働けるようになった私ではありますが、ここまでを振り返るとWebエンジニアの楽しさを感じると共に、必要となる知識の多様さや奥深さなど実際に業務をしてみて感じることがたくさんありました。そこで自分のリアルな転職の経験を通して、これから業界未経験でWebエンジニアを目指す方達のお役に少しでも立てたらと思い今回のブログを担当させて頂きま

    Webエンジニアに転職した新幹線車掌が伝えたい7つのこと - LiBz Tech Blog