|
|
- 2024年06月20日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 「アメリカ人が驚いた時は『Oh my god!』だけど、君の国だと何?」海外の反応ツイート
Comment by SirRigid
アメリカ人は衝撃を受けたり驚いた時に「Oh my god !」って言うけど、君達の国の人はなんて言うの?reddit.com/r/AskReddit/comments/18odde2/americans_say_oh_my_god_to_express_shock_or/?rdt=49626
Comment by vysken 6756 ポイント
「オオトカゲ!」
タイだと「hia (เหี้ย)」は「オオトカゲ」を翻訳したものの短縮語になってる。
まぁ視界に大トカゲが映り込んだら驚いちゃうだろうね。
これはオオトカゲではないものに対してでも驚きを表現する一般的な短縮語になってる
Comment by No_Dark8446 6 ポイント
↑島巡りツアーで野生のオオトカゲを見たことがあるけど、正直その表現は凄く理解できる。
なんでこいつらこんなにデカいんだ?なんでこいつらこんなにムキムキなんだ?なんでデカくてムキムキなのにこんなに速いんだ?って。
コナー・マクレガーの妙に威張ったような歩き方見てるとオオトカゲみたいでちょっと身震いする。
Comment by siamesekiwi 675 ポイント
↑タイの罵倒語って生物に基づいている傾向がある。
「Sut(動物)」とか「Ha(コレラを意味する古い言い方)」って表現があるけどどちらも軽い罵倒で、大雑把に言えば「馬鹿」とか「間抜け」って意味がある。
「誰々はPak Ma(犬の口)を持つ」って表現の意味はその人が悪口や嫌なことを言い続けるってこと(誰に対しても吠える野良犬のように)
「Kwai(水牛)」は「馬鹿」って意味で使われる(農民が水牛を使って畑を耕している様子を見たとある貴族が、農民に使われている水牛は馬鹿に違いないと思ったことがこの表現の由来だと言われてる)
「Dok Tong(黄金の花)」や「Chanee(テナガザル)」は「ふしだらな女性」という意味。後者はテナガザルの鳴き声がどことなくタイ語で「夫」を意味する単語の下品な言い方に似ていることが理由
ついでに言うと、これは動物ではないけど何故かタイ語では「カレー(karee)」という単語も「ふしだらな女性」を意味してる
Comment by thunderplacefires 286 ポイント
↑そりゃお前らがカレーに何でもかんでも入れてるからだろ 😉
Comment by The_Fartress 13 ポイント
↑オオトカゲ!君のコメントを10000回くらい高評価したい
Comment by LowerRoyal7 113 ポイント
↑面白い!英語の侮辱や罵倒語の大半は排泄物、性、キリスト教に関係してる
関連記事
外国人「オランダ人は病名を罵倒語に使う所が変わってる」海外の反応
Comment by livebeta 6 ポイント
↑5555
Comment by en3ma 1 ポイント
↑なにこれ?
Comment by Kopiko80 3 ポイント
↑「wwwww(hahahaha)」だね。タイだと「5」は「w」
関連記事
「自国の言語じゃないと通用しない言葉遊び」海外の反応
コナー・マクレガー(Conor McGregor、1988年7月14日 - )は、アイルランドの男性総合格闘家。ダブリン出身。SBGアイルランド所属。元UFC世界ライト級王者。元UFC世界フェザー級王者。UFC史上3人目の世界二階級制覇王者。UFC史上初の二階級同時王者。アイルランド人史上初のUFC世界王者。
コナー・マクレガー
Comment by YesterdayFew3769 8 ポイント
僕はイギリス人の「oh my days」とか南部アメリカ人の「oh my lands」が好きだな。純朴な感じがする。
Comment by GooseNYC 5 ポイント
実際の所俺たちは「Oh my god」とか言わないぞ。
うちの地域では「holy sht」とか「what the hell」の方が一般的。
「Oh my god」は「good grief(やれやれ)」みたいな時代遅れ感がある。
Comment by BeginningExplorer63 2991 ポイント
フィンランドではうちら「Mita vittua?」って言うけど、これは翻訳すると「マジかよ」になる
Comment by BOT_Vinnie 868 ポイント
↑PERKELE
僕はフィンランド人じゃないのに「PERKELE」って言うの大好き
Comment by Lamadian 7 ポイント
↑「Alan Wake 2」をプレイしてるからこれ知ってる
Comment by Subnauseous_69420 94 ポイント
↑「これはまだ私のフィンランド形態ではない!(This isn't even my Finnish form!)」
※これは「This Isn't Even My Final Form(これはまだ私の最終形態ではない)」というフレーズを元ネタにしたものです。これはドラゴンボールのフリーザの発言が元になったもので、既に十分すぎるくらいとんでもない画像に「This Isn't Even My Final Form」と書かれているのをよく見かけます
太平洋岸北西部の大自然に囲まれた小さな町のコミュニティ、ブライトフォールズで儀式的な殺人事件が立て続けに発生。 不可能な事件でさえも解決すると評判のベテランFBI捜査官、サーガ・アンダーソンが捜査すべく現場入りする。 アンダーソンの事件は、彼女の周りで現実となり始めるホラーストーリーのページを発見した瞬間に悪夢へと陥ってしまう。
我々の世界を超えた悪夢に囚われてしまいどうすることもできない作家のアラン・ウェイクは、自分を取り巻く現実を形あるものにし、自分の牢獄から脱出しようと暗い物語を書き綴る。 暗い恐怖が迫って来る中、ウェイクは正気を保とうとしながら、悪魔を逆に退治しようと試みる。
アンダーソンとウェイクは、2つの異なる現実で2つの絶望的な旅をしている2人の英雄だが、反映し合い、反響し合い、周囲の世界に影響を与え合い、お互いに理解できない方法で心が繋がっている。
このホラーストーリーによって加速する超自然的な闇がブライトフォールズに押し寄せ、住民が腐敗していき、アンダーソンとウェイクが愛する人たちが脅かされる。 直面する闇に対し、光は武器でもあり、そして安全地帯でもある。 犠牲者とモンスターしかいない不吉なホラーストーリーに囚われてしまった彼らは、あるべき姿の英雄となれるだろうか?
Alan Wake 2
Comment by ialsodontexistagain 2 ポイント
アメリカ人が驚いたときに言うのは「oh my god」だけじゃないぞ。
州によって様々
Comment by Eymerich_ 5 ポイント
「Porcoddio!」
声の調子によって肯定的な意味合いにも否定的な意味合いにもなる
Comment by Lycanfang777 2909 ポイント
「O kurwa!」
Comment by desna_svine 128 ポイント
↑「kurwa」が書き込まれてるのを見つけるのにここまでスクロールしなきゃならなかった。kurwa!
Comment by OohSooMoist 63 ポイント
↑なにこれ?
Comment by pizdec-unicorn 250 ポイント
↑ポーランド語。文字通りの意味は「うわ、売春婦」だけど「マジかよ」に相当する表現
Comment by Trumpville-Imbeciles 3 ポイント
↑英語圏の人間がみんな驚くたびに「うわ、売春婦」って言ってる様子を想像してみろ
Comment by ForgeDruid 1 ポイント
↑それポーランド語版の「Fから始まる四文字」でしかないよ。
「oh my god」に相当するものは「o moj boże」かな。
Comment by komiks42 1 ポイント
↑Kurwaは翻訳すると「売春婦」だろうけど、使い方としては英語の「Fから始まる四文字」に近い。
Comment by Horangi1987 55 ポイント
韓国語
「아이씨 (aisshi)」や「아이씨발 (aisshibal)」は「クソッ」みたいな感じの意味。
年配者は「아이구 (aigu)」や「아이구야 (aiguya)」を劇的な「oh my god」風に使ってる。
Comment by SoldMySoulTo 6 ポイント
↑地球の裏側に住んでるけど韓国の作品沢山見てるからそれ全部聞いたことがあるw
Comment by mementodory 1 ポイント
↑僕が思い浮かべてたのは「귀가 막혀(耳が詰まってる)」とか「말도 안돼(意味不明)」だった。
Comment by AllPurposeNerd 2 ポイント
アメリカ人がこのスレで、驚いた時に使う他の言い方を全然書き込んでないことに驚いた
「Holy shit」とか「holy f〇〇k」とか「Jesus Christ」とか「whoa/woah」とか。
Comment by DrAlright 1888 ポイント
「Herregud!」
これはノルウェー語版の「oh my god!」だけど、翻訳すると「神様!」って意味。
Comment by Akilee 384 ポイント
↑スウェーデン語でもそう。文字もそのまま。
Comment by btribble 21 ポイント
↑最近のスウェーデン人、少なくともストックホルムでは英語の罵倒語をスウェーデン語の罵倒語と同じくらいよく使ってる傾向にある
スウェーデンの中心街で誰かが「そんな馬鹿な!(No f〇〇king way!)」って言ってるのはいつ聞いても面白い
Comment by Dartsboard97 1822 ポイント
「えーーーーーーーーー」
これは英語だと「Eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeh」
Comment by howmanyhowcanamanyho 1892 ポイント
↑その文字ってなんかナルト走りしてるような感じがする
関連記事
「学校に必ず一人はナルトの走り方を真似する奴がいた」海外の反応
Comment by LiliVonSchtupp 346 ポイント
↑ビール噴きそうになった
Comment by One_Barracuda7556 83 ポイント
↑これだから俺はこのサイト好きなんだわ
Comment by queenieblackthorn 26 ポイント
↑それが日本語っていうのがより面白くしてる
Comment by Ralonne 153 ポイント
↑確かに。あと言葉の最後に「マジで⁉︎」を付け加えたりもする
Comment by thelostsanctuary 102 ポイント
↑確かに。「Eeeeeeeeeeeh? Maji-de?」のようにね。
これは「Whaaaaaat? Seriously?」みたいな感じだと思う。
Comment by Your-Yoga-Mermaid 138 ポイント
↑俺の日本人の同僚は「Oh my cat!」って言ってた
Comment by yokizururu 35 ポイント
↑「あらっ!」とか「マジで?!」もお忘れなく
Comment by BubblyProfessional84 3 ポイント
ペルシャ語での「Oh My God」は「اوه خدای من」
Comment by Kraculaa 3 ポイント
ドイツだと「Scheis die Wand an」で、これは翻訳すると「壁にクソ」って感じの意味
Comment by justadiode 3 ポイント
↑あと細かいけど重要な点として、ここでの「クソ」は命令形の動詞。
つまり誰かに対して壁にクソをするように命令してる
Comment by OwariHeron 1159 ポイント
このスレ主は「君達の国で驚きを表現する軽めの感嘆詞は?」って質問してるのに、このスレで答えてる連中は自分の国で最も下品な感嘆詞を厳選して出してきてるという。
Comment by presumingpete 223 ポイント
↑ルーマニアだと「pula mea」だけどこれは「俺のピーーをピーーしろ」って意味。
これは驚きを表現する軽めの表現。ルーマニアの罵倒語や侮辱語はまるで魔法のよう。
Comment by weedful_things 11 ポイント
↑数年前トルコのIRCチャットルームで罵倒語を俺にしこたま教えてくれた奴がいたんだけど、そのうちの一つを上司に使ったらたまたま上司はトルコ語を知ってる人だったんだよ。なんだこの偶然。
Comment by Eggith 8 ポイント
↑このスレを鵜呑みにしてしまうと驚いた時に悪態をつかない国はアメリカ合衆国だけなんじゃないかと思ってしまうw
Comment by 22572374 3 ポイント
↑俺はこのスレ好きだよ。新しいことを沢山学べる。
Comment by happy_bluebird 3 ポイント
↑マレーシアでは「alamak!」って言ってるけど、これは「oh my gosh!」と大体同じ。
Comment by SubmitNudesHere 2 ポイント
↑このサイトの連中は話のテーマを勘違いすることが多い
Comment by BookwormInTheCouch 1 ポイント
↑あ、軽いやつを書くのか。俺、結構強めのやつを書き込んでたわ・・・
IRCはInternet Relay Chat(インターネットリレーチャット)の略で、インターネット上でリアルタイムにテキストベースのコミュニケーションを行う技術です。これはウェブとは直接関連がなく、インターネット技術を使った特定の通信プロトコールを使用します。ユーザー同士が1秒以内でテキストメッセージを送り合えるのが特徴です。例えば、私が「Hello」と入力すれば、相手もすぐに返信ができる、そんなシンプルなやり取りがチャットの基本です。
IRCの意味
Comment by KiraTsukasa 3 ポイント
俺はアメリカ合衆国在住なのにハリポタにハマり過ぎて「bloody hell」って言うようになってしまった
※「bloody hell」はイギリスのスラングです。
Comment by StevenArviv 3 ポイント
僕はマケドニア人
「Lele majco(発音はle le my-ko)」。これは文字通りに翻訳すると「Oh Mother」
Comment by Chapeltok 973 ポイント
僕はフランス人
上品な人は「Oh mon Dieu !(oh my god!))」って言う
一般人は「La vache !(神聖な牛!)」って言う
下品な人は「Putain !(ふしだらな女性!)」って言う
Comment by Toinousse 288 ポイント
↑「下品な人々は」って言うけど、この国のほとんどは下品だと思う。
なぜかというとあらゆる社会階級の人間が「putain」を言いまくってるのを耳にするからw
Comment by ThePr1d3 116 ポイント
↑もはや「Putain」なんてフランス語におけるカンマでしかない。
Comment by garouforyou 3 ポイント
↑最高のレス。君の優勝。
Comment by Hypertelic 92 ポイント
↑違うな。上品な人は「Putain !」と言い、一般人は「Putain !」と言い、下品な人は「Putain !」って言う。
Comment by AkaGurGor 26 ポイント
↑だからフランスのテレビで「putain」って言葉をよく聞くのか・・・
Comment by vers_le_haut_bateau 10 ポイント
↑色んな意味があるんだよ。驚き、怒り、他の単語の強調だったり、侮辱だったり、幸福や悲しみの表現になったりとかなり色々ある。
Comment by TeteDeMerde 6 ポイント
↑「Sacre bleu」は?
Comment by GreySummer 11 ポイント
↑「sacrebleu」な。
今では使われてない表現。現実で使われていることなんて一度も聞いたことがない。
Comment by jorgito93 1 ポイント
↑それ古いフランス語だから今では誰も使ってない。
〈フランス語〉何てこった、あらまあ、やれやれ◆驚きなどを表す温和な表現。英語圏の小説・映画などのせりふで、登場人物がフランス語話者であることを示す演出として使われる。sacrebleuとも表記される。現実のフランス語としては古風で、一般的な表現ではない。
◆【語源】sacre「神聖な」 + Dieu「神」(英語のmy Godなどに当たる)の変形。みだりに「神」と言うのは罰当たりであるとして、Dieuを似た発音のbleu「青」で置き換えたもの。
sacre bleu
Comment by [deleted] 3 ポイント
イギリス人の母親は「fookin ell!」って言ってて、アラブ人の父親は「ALLAH」か「astaghfirullah!」を言ってる。
Comment by lorenschutte 3 ポイント
南アフリカ共和国でも同じだ。
一部の人間は「oh my god!」を冒涜的だと考えてる 🤔
Comment by Sensitive_Process_95 336 ポイント
Ma ma Mia!
Comment by TheS00thSayer 11 ポイント
↑こいつはキノコ王国出身に違いない
Comment by TheSupremeGrape 195 ポイント
↑マリオかな?
Comment by Sensitive_Process_95 203 ポイント
↑It’s a me!
Comment by 141j 18 ポイント
↑マリオのキャッチフレーズが実際は「itsumi mario」だって知らないのか?
日本語で「itsumi」は「スーパー」って意味。だからマリオは実際には「スーパーマリオ」って言ってる
Comment by ferbiloo 57 ポイント
↑マジかよ!って思って調べてみたら違うじゃねーか!
https://www.hitc.com/en-gb/2023/08/08/wild-claim-mario-says-itsumi-not-its-a-me-rattles-tiktok/
Comment by flash17k 2 ポイント
↑マリオが「Let's a go!」って言ってるのは分かってるけど、何度聞いても「Mexico!」に聞こえるわ。
Comment by huggs76 4 ポイント
どうやらフランス人ってのは俺たちが思っていたほど「sacre bleu」って言わないんだな
Comment by Lysandre___ 3 ポイント
↑俺たちそんなの言わねーから 🤣
Comment by Introspective_life71 271 ポイント
「Hey bhagwan!」
これはインドのヒンドゥー語での「Oh my god」
他にも言い方は沢山あるけど僕はこれを使ってる。
Comment by EpidemicRage 139 ポイント
↑その上インドは多言語だから色々ある。
例えばケララ州だと俺たちは「Enthe devame」を「Oh my God」の意味で使ってるし、インド南部の他のやつだと「Aiyo(oh no)」がある
Comment by AkaGurGor 52 ポイント
↑うちらも「AIYO」を使うけど痛みに対する反射的な言葉として使ってる。もしくは不満を表現する時(Oh no!)
追記:僕はモーリシャス出身でうちらの「AYO」はフランス語の「aille」に由来してる
Comment by ofBlufftonTown 7 ポイント
↑シンガポール人は「aiyoh」を「what the heck」の意味で使ってる。
これは「what the f〇〇k」の不完全な言い方だけど、そこまで下品じゃない。
ケララ州(ケーララ州)(ケララしゅう、マラヤーラム語: കേരള、英語: Kerala)は、インドの州の一つであり、南インドを構成する州の一つに数えられる。
メソポタミアのシュメール時代から香辛料貿易の中心地として記録されている。エジプト、フェニキア、中国、バビロニアなどの地方からの人々でにぎわいを見せた。
ケララ州
Comment by Creepy_Line3977 2 ポイント
「Ah fan!(うわ、悪魔)」スウェーデン語
Comment by eggs_erroneous 4 ポイント
なんかフランス人には「Mon dieu!」とか「Sacre Bleu!」って言ってほしいと思う
Comment by Brave_Dick 234 ポイント
「Suka, blyat.」
Comment by dustmybroom88 297 ポイント
↑ちなみに僕がロシア語の数の数え方を学んだ時、「5」を「pyat」でなく「blyat」と発音してた
ずっとそのまま発音してて、誰も僕が「1、2、3、4,f〇〇k」と数を数えていることを指摘してくれなかった
Comment by musicmous3 124 ポイント
↑だってその方が面白いからね
Comment by BopT123 2 ポイント
「Susmaryosep!」
「Jesus!」って言う人もいるけど、うちらフィリピン人は家族全員を巻き込んだ表現をしてる。
これは「イエス、マリア、ヨセフ」の省略。
Comment by crybabyOF21 2 ポイント
ルーマニアでは「să-mi bag pula」ってうちらは言ってるけど、これは「俺のピーーをそこに入れる」って意味。
この表現は幸せな時、テンション上がった時、悲しい時、怒った時、疲れた時とあらゆる場面で使われる
女性もこの表現を使ってて、最もよく聞く表現 :)
Comment by bartimaeus616 6 ポイント
私は人生の大半をイングランド南部で過ごしてる。
彼氏が私を彼の出身である「北」のリーズに連れて行ってくれたことがあるけど、そこで自分は北にいるんだなと実感した瞬間があった。
ショッピングセンターを歩いていた時、展示されている車があったんだけど販売員がそれをお客に見せていた。そこでとある子供がクラクションを鳴らして周囲にいた大半の大人たちが驚いてた。
私の出身地域だったら「f〇〇k off!(クソったれ)」とか「for f〇〇k's sake!(ざけんな!)」って言葉が飛び交ってただろうけど、私が聞いたのは「oh get away(あっちに行きなさい)」だけだった。
まるで自分が外国にいるような感覚だった。
リーズ (Leeds) は、イングランドの北部にある都市。行政上はウェスト・ヨークシャー州シティ・オブ・リーズに所属する。
羊毛工業が盛んで産業革命時にはその中心地となったイングランド北部の商業都市[3]。イングランドで3番目に大きな都市と言われるが、町の中心から30分も車で走れば、牧草地に羊が群れて草を食んでいるヨークシャーの田舎の景色が広がる。
リーズ
Comment by SuperCambot 2 ポイント
俺はアメリカ人だけどカルガリーに数年間住んでいたことがあって、そこじゃカナダ人は「Holy crow!(神聖なカラス!)」って言ってた
Comment by Jean-Mitchell 2 ポイント
タガログ語(フィリピン)では僕の両親はいつも「Ay Sus Marie-Yosep」って叫んでたけど、それが「イエス、マリア、ヨセフ」の略だってことに十代になってから気付いた 😂
Comment by MissHyacinth21 3 ポイント
アメリカ人だけどうちのパパンは「アメリカ合衆国に神の祝福を!」を罵倒語として使ってた
Comment by breathingcog 2 ポイント
じゃあ実際に「Sacre Bleu!」って言ってる人はいないってこと?ガッカリだよ
Comment by PineconeLillypad 2 ポイント
うちの小さい子供が第二外国語として英語を話してるけど「oh my goddess」って言うのがお気に入り
Comment by Fulahno 2 ポイント
ポルトガル語では俺たち「Fから始まる四文字」をあらゆることに使ってる。
そこに込める感情次第で様々な場面で使用可能
Comment by DutchCarriageDriver 2 ポイント
これ「アメリカ人はイくとき『Oh my god!』って言うけど君達の国ではどう?」って質問の方が良かったろ
Comment by celesfar 2 ポイント
ヘブライ語では最近、文字通り「oh my god」って言うのが一般的になってる。
翻訳がって意味ではなく、実際に英語のフレーズを使って。
Comment by _Izrxel_ 2 ポイント
メキシコ系スペイン語では良い場合でも悪い場合でもちょっと衝撃を受けたら「A la verga」ってうちらは言ってる。
Comment by -Hounth- 2 ポイント
フランス語だと俺達、驚いた時には「hein」を伸ばして言ってるだけ
「HEIIIIIIIIIIIIIINNNNN????」みたいな感じで
「oh mon dieu」って言ってる人は見たことが無いけど、言ってる人はいるはずw
Comment by rjod99 2 ポイント
プエルトリコだと僕らは「anda pal carajo」って言ってる。
これは文字通り翻訳すると「地獄に行け」だけど、基本的には「holly shit」って意味。
外国人には意味不明だろうけど、僕らにとってはこれ完全に意味が通ってる。
Comment by Lapis_4 2 ポイント
ここマラウイでは「Ma Ine!」とか「Mayo」って言ってる。
翻訳すると「カーチャン」って意味
Comment by Mackheath1 1 ポイント
自分はアメリカ人だけど人生の大半を中東で過ごした
「Wallah!」は愛らしさがあって、「oh my god」と似たような意味がある。
会議をしていた時「そう、建物が凄く大きいからみんな『oh my god!』って言ってた」と言ったら、アラブ首長国連邦の友人が「そんなこと言ってないでしょ」って返してきた(彼女は素晴らしい友人だから悪意はない)
それで自分が「確かにそう、みんな『wallah!』って言ってた」って言って、みんなでクスクス笑った
<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
ほとんどの日本人は
びっくりした!っていう
あんまり離れた意味を持ってる語彙を使ったりしないな。
とかかな?
「ああ神様…!」て考えれば無くはなさそう…と思ったけど確かに驚いたときの咄嗟の言葉ではないなw
日本人の感覚からすると不思議な感じがする
凄くて驚く→マジか!? or ホントに?!
日本ならこれぐらいか。
使う語句に個人差がすごくあると思う
「わあっ!」「うおっ!」とかは定型文か?って言われると違うと思うし
中国だとアイヤー、韓国だとアイゴーとか思いつくけど(実際に現地でみんなが使ってるのかは知らない)
「話は聞かせてもらった!
人類は絶滅するんだよ!」
ヤバいっていつから言われ始めたんだろう
ファイターズヒストリーの溝口以外使用してる人間を思いつかないのが悲しい。
これがめっちゃ分かる。というか実際声に出たw
ない。
それは驚いたときじゃなく、怖かったことを振り返ったときに言う言葉。
「ちくしょう!」←家畜
「くそったれ!」←うんこもらし
びっくりしたぁって言うね
古いが
自分の発言心配になってきた
どういうことだ?
なにっ?
マジか
これは有望選手がホ◯ビに出てることを記者が在籍するチームの監督に映像を突き付けた時に出た発言から広まった
りんちゃんオコジョ
な、なんだあっ
オレが決める事にするよ
クソみてェな
やっぱ辛えわ
たまげたなあ
ファッ
アイゴーは「哀号」、
泣き声に相当するものだから驚きとはだいぶ違う
韓国ヲッチングが足りんぞ小童
「哀号」は単なる当て字ですね。漢字語ではなく朝鮮固有語(本邦でいうやまとことばみたいなもの)。
韓国ヲッチングが長いあなたなら勿論ご存じでしょうが、古くからある誤解なので豆知識として書いときます。
意味の話してるとこに字の問題持ち出してドヤりなさんな
豆知識って言ってんだから別にいいじゃん
ちっせーな
同じ期待してた
よくよく考えると驚いた時に本来ケダモノを意味する畜生と言うのも割と変わっているなと思った、英語圏の人がビースト!と叫ぶ様なものだし
「おい!」
とか
「しまった!」
とか
「ク〇ッ!」
とかね。
誰も反応してないみたいだから、あえて書こう
「こぼれた水はまた汲めばいい。それだけだ。」
髪は死んだ?
大阪だと驚いた時に主に女性が高い声で「イヤー」と言う。「イヤー!あんさん、えらい久しぶりやないの!」「イヤー!うち怖うてよう行かんわ!」とか。もう若い人は共通語化され過ぎてて言わないけど。
海外に、
なっ何!ばっばかな!でストーリーが進む、某漫画のファンとか
ああっ女神さまのファンはおらんのか?
「うひっ!!仏さまっ!!」
みたいな感じだろうか
人を虐めて楽しいと思ってんのかね。
なに?に続く言葉が求められてるんだよ
英語でも What's that? Oh my god...と続くみたいな
「おいおい、神さんよお、なんてものをこの世にもたらしたんだい…これ説明責任あるだろ」みたいなノリでOh My Godなのかな
「アベえええ!」「これアベのせいだよね」と言うのと同じ
岸田が悪い時もある
とかいう昭和ネタはおいといて
個人的にはえっ!とかハァ?とかのあとに
マジか!orマジかよ…ってなるかな
久々の更新お疲れさまでした
因みに「なんてこったい」と訳されてた
うわ~(驚き+悲しみ)
うっわ(驚き+怒り)
やばくね?やべー!やべーよ!やべーって!やばばば!
ヤダー!
(語彙力崩壊)
前に他所で言ったときは、嘘扱い多数、東北人の中でも知らない嘘だってレスと同意してくれるごく少数のレスがいたが
実際はほとんど老人が、それも「おや!」が訛ったような
「あい!」ないし「あーや!」のようなイントネーションで言う
言葉の意味を持たない鳴き声に近いものになると思うんだが
oh my god と3単語も使うのがすごく不思議
「なんと言うことでしょう!」ビフォーアフター
「なん・・だと!?」鰤
「な、何だってー!?」MMR
「なんじゃこりゃぁあ!」太陽に
えろ
あたりは、意味的には同じ内容である。
「こいつは驚いた・・!」コブラ
は、そのまま素直に驚いたことを述べている系