この度、ビーコンメッシュシステムから、そのシステム内を移動するユーザーが携帯する案内装置に音声メッセージによる案内情報を送ることで、ユーザーを目的地まで案内するシステム(発明の名称「案内システム」)について、特許査定を得て登録いたしました。 このシステムはユーザーとの連絡が途切れた場合、救護の要求を管理者に報知する仕組みを備えていることに特徴があり、視覚障がい者ユーザーにとって、ホテル等での案内に有効な技術です。 (特許第7251713号 登録日:2023/3/27)
IoTセンサーを活用した位置情報提供サービス「Workers Trail」(ワーカーズ トレイル)を11月2日より販売開始 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区 社長:平井嘉朗)は、株式会社WHERE(本社:東京都千代田区 社長:丸田 一)のIoTセンサーを活用して位置情報を取得し、ワーカーがいつ、どこで、活動しているかを見える化するシステムを本社オフィス「ITOKI TOKYO XORK」に実装するとともに、お客様に提供する新サービス「Workers Trail」(ワーカーズトレイル)として、2021年11月2日より提供を開始します。 当社では、2018年の本社オフィス「ITOKI TOKYO XORK」開設以降、ワーカー自らがアクティビティに応じて最適な時間、場所、相手を選択できる働き方として注目のワークスタイル戦略「ABW(アクティビティーベースドワーキング)」を導入し、社員の位置情
ご相談・お問い合わせの他に、取材やアポイントメント、協力パートナー様を募集しております。資料ダウンロードも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
協調安全とは 人・モノ・環境が、情報を共有することで協調して安全を構築する安全の概念です。また、Safety2.0は、情報通信技術(ICT)等を活用し、人・モノ・環境が、情報を共有することで、安全を確保する協調安全の技術的方策です。人とモノ(機械)の関係において、人の注意力による安全をSafety0.0、人と機械を隔離する安全をSafety1.0、情報の共有による安全をSafety2.0としています。 Safety2.0 適合審査登録制度とは 一般社団法人セーフティグローバル推進機構(IGSAP)は、協調安全(Safety 2.0)を、労働災害をはじめ各種災害や事故防止の観点から推奨し、社会に普及させることを目的に「Safety 2.0適合審査登録制度」を推進しています。この制度は、技術的要件を定めた<Safety 2.0に関する一般要求事項>に基づいて審査を行い、適合と判定した対象及び組
緊急事態宣言が5月25日、続いていた5都道県で終了し、全都道府県で解除されたと童子に、都内を中心に出勤する人などが増えていることがうかがえます。企業の中には、緊急事態宣言が解除されたあとも、5月いっぱい在宅勤務を原則としていたものの、通勤時間の電車の込み具合から見ても、6月に入って出勤する人の数が増えているのではないでしょうか。 しかし北九州市ではクラスターが発生し、東京都では6月2日に34人の感染者が報告され「東京アラート」が発動されるなど予断を許さない状況が続いています。 そこで感染症拡大の防止・減速が課題となる緊急事態においては、在宅勤務や遠隔会議といった「リモートワーク」を中心とした働き方が最優先されます。 また、平常時のオフィスワークにおいても、感染症拡大リスクを軽減するための配慮が不可欠といえます。オフィスの中で一定、あるいは一時的に「密閉」、「密集」、「密接」となりやすい空間
バイタルモニターと位置測位技術で、作業員の安全管理と最適な作業工程を実現 ロボットの導入や外国人作業員の増加など、働く環境が多様化する中、職場での事故や災害を防ぐための安全対策は、企業にとって常に重要課題です。IoTやクラウド技術が進化した今、作業員の行動や身体の状態をモニタリングすることで、そのデータを安全管理に活かそうという動きが加速しています。 よくある課題 課題その1危険・事故を未然に防ぐために、安全で効率的な人員配置、作業工程にしたい 作業員の動きや作業工程が把握できないため、最適な人員計画が立てられない 感覚的に無駄がありそうな作業動線や工程も、データがないため具体的な改善策を講じられない 課題その2厳しい条件下にある現場で、作業員の安全を確保したい 特に化学系、鉄鋼系製造工場は高温など労働環境が過酷な場合がある 屋外作業が中心の現場では、夏場の気温上昇や急な天候悪化による、作
株式会社日建設計、株式会社協和エクシオ、株式会社WHERE、オムロン株式会社、神田通信機株式会社、X1Studio株式会社は、ワークプレイスの有効利用と室内環境の最適化に向けて、”クラウドプラットフォームを活用したセンサー・設備制御ネットワークシステム”と建築設備(照明・空調)制御との連携、及びAIを活用する検証を開始しました。 先行していた5社(株式会社日建設計、株式会社協和エクシオ、株式会社WHERE、オムロン株式会社、神田通信機株式会社)の取組みにおいて、実証実験の場であるセンサー・ネットワークシステムを構築した実オフィスで照明制御連携の運用を開始しました。さらに今回、X1Studio株式会社も加わり、クラウドBAS(Building Automation System)による空調制御とクラウド上のAI活用の検証も開始し、空調制御連携の実証とAIによるセンサーデータ・制御ロジックの高
不注意運転を検知する運転手監視システムなど登場 第11回 豊洲の港から日本選考会 第11回 豊洲の港から presents NTTデータ グローバルオープンイノベーションコンテスト(前編) 2020年10月28日、第11回 豊洲の港から presents NTTデータ グローバルオープンイノベーションコンテストの日本選考会が行なわれた。今年は13ヵ国で選考会が開催され、各地域での表彰企業は2021年1月29日に開催されるグランドフィナーレへ出場することになる。今年は新型コロナウイルスの影響でオンライン開催となった。 今回のコンテストの応募テーマは3つ。情報通信技術など最先端技術を活用し、都市が抱える社会課題の解決に向けた提案を募集する「Smart City」、医療屋健康維持、公衆衛生に関する画期的な提案を募集する「Digital Healthcare」、中長期的に進展する可能性のアル先進技
テクノアは、中小製造業向けIoT化推進サービス「まるごとIoT」シリーズの新製品「Ez-Bee」の販売を開始する。ヒトやモノの位置情報や作業実績などをリアルタイムに把握、一元管理でき、製造現場のIoT化を推進する。 テクノアは2020年9月1日、中小製造業向けIoT(モノのインターネット)化推進サービス「まるごとIoT」シリーズの新製品「Ez-Bee(イージー・ビー)」を同年10月1日に発売すると発表した。価格は、Ez-Bee基本ソフトが30万円から(ハードウェア、設定作業費は別)で、月額利用料は1万2500円からとなる。 Ez-Beeは、WHEREと共同で開発。テクノアの生産管理システム「TECHS」シリーズとWHEREが提供するIoTインフラ「EXBeaconプラットフォーム」を組み合わせることで、ヒトやモノの位置情報や作業実績などのリアルタイムな把握、一元管理が可能だ。 工場内にEX
店舗のデジタルツインで、 人の動きや環境データを収集し、 無駄や非効率な作業の抽出に よる少人化運営を実現 株式会社協和エクシオ 業務アクティビティの見える化ソリューション 廉価に膨大なデータを収集可能な IoT 専用の LAN 「EXBeacon プラットフォーム」により、従業員の動きや店舗環境データを常時収集。店舗のデジタルツインを実現し、少人化運営を可能にする。 EXBeacon プラットフォームの運用により、夜間の作業状況やHACCP対応に必要な冷蔵庫、冷凍庫などの温度を容易に自動測定・収集するなど、各店舗の状態を遠隔から一括で管理することができる店舗の中央管理体制が構築可能となる。 また、蓄積データをAIツール、BIツールを用いて解析し、作業の見える化により店舗業務の無駄や非効率を明らかにすることで、業務の改善につなげることができる。 導入メリット ・作業と場所を紐づけて作業日報
2024/09/04 ニュースリリース オムロン京都太陽の社員2名が京都府「障害者優良勤労者知事表彰」を受賞 2024/09/02 お知らせ オムロン リレーアンドデバイス、「くまもとDXアワード2023 特別賞」を受賞 -化学物質管理のDX化で、環境配慮や品質管理における 信頼性の高い製品提供を実現- 2024/09/02 ニュースリリース 治療部位や目的別に選べる12種類のプログラムを搭載。より細かく強度設定ができる低周波治療器を新発売 2024/08/30 お知らせ オムロン、国連グローバル・コンパクトのサミットで講演 「新しいテクノロジーの導入で、持続可能な社会の実現を」 2024/08/27 ニュースリリース 欧州心臓病学会主催の年次総会"European Society of Cardiology Congress 2024"に協賛 2024/08/26 ニュースリリース 第2
この度、株式会社日建設計(社長:亀井忠夫)、株式会社協和エクシオ(社長:舩橋哲也)、オムロン株式会社(代表取締役CEO:山田義仁)、神田通信機株式会社(社長:神部雅人)と株式会社WHERE(代表取締役:丸田一)は働き方改革や脱炭素社会の実現のために、ワークプレイスの有効利用と室内環境の最適化を目指すクラウドプラットフォームを活用したセンサー・設備制御ネットワークシステムの開発・改善・普及に向けた取り組みを共同で実施していくことに合意しました。 既に、実際のオフィスを利用したセンサー・ネットワークシステムの実証実験を開始しています。 詳細はこちら:https://www.exeo.co.jp/news/3669.html 問い合わせ:経営企画本部 03-6261-5722(代表) / info@where123.jp
ワークプレイスの有効利用と室内環境の最適化を目指す、クラウドプラットフォームを活用したセンサー・設備制御ネットワークシステムの協創 株式会社日建設計、株式会社協和エクシオ、株式会社WHERE、オムロン株式会社、神田通信機株式会社は、働き方改革や脱炭素社会の実現のために、ワークプレイスの有効利用と室内環境の最適化を目指すクラウドプラットフォームを活用したセンサー・設備制御ネットワークシステムの開発・改善・普及に向けた取り組みを共同で実施していくことに合意しました。既に、実際のオフィスを利用したセンサー・ネットワークシステムの実証実験を開始しています。今後は、設備制御やAIとの連携の拡大を図り、実フィールドにおける省エネルギー効果の検証や働き方改革への応用を試行していきます。 ■協創の背景と目的 昨今、国内労働人口の減少とその加速が予測され、国先導の下、各企業による労働力確保や生産性向上など働
日立グローバルライフソリューションズは、業務用空調機とIoTを組み合わせた会議室管理サービス「exiida(エクシーダ)会議室管理」の提供を、2020年4月1日から開始する。 会議室の天井中央部に設置されることが多い業務用空調機は、会議室全体の状況を捉えることができる場所にあることから、センサーを活用した室内管理に適している。また、電源が確保されていること、センサーを設置するスペースがあることからセンサーユニットなどの追加が可能である点も特徴だ。そこで、会議室内のデータの収集、蓄積、分析を行うことで、会議室管理という新たなサービスの提供につなげた。今後は、会議室を対象にした、さらなる付加価値サービスの創出にも取り組む考えだ。 exiidaは、「ex(拡張)」「internet(インターネット)」「individuality(個性)」「data(データ)」を組み合わせた同社のサービスブランド
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く