タグ

ブックマーク / www.asahi.com (711)

  • 右腕に猫、左手ではしご上る 救った男性「大丈夫っす」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    右腕に猫、左手ではしご上る 救った男性「大丈夫っす」:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/03/23
    「記者が男性に話を聞こうとしたが、「大丈夫っす」「大丈夫っす」と言って、足早にその場を立ち去った」やるじゃん
  • 瀬戸大橋渡る路線以外すべて赤字 JR四国が収支初公表:朝日新聞デジタル

    JR四国は22日、路線区ごとの収支を初めて公表した。2013~17年度の5年間の平均実績は、全9路線18区間のうち、瀬戸大橋を渡る四備讃(ほんしびさん)線の児島―宇多津を除いて赤字だった。赤字の年間平均額は109億円で、四国での鉄道事業の厳しさが改めて浮き彫りになった。同社は路線をいかに維持するか、地元自治体などと協議を進める考えだ。 赤字額の最大は土讃(どさん)線の琴平―高知の17億6千万円で、次いで予讃(よさん)線と内子線を通る松山―宇和島の12億4千万円。鉄道利用者の多い予讃線の高松―多度津でも6億2千万円の赤字だった。四備讃線の黒字額は5億2千万円。100円の収入を得るために必要な経費額を示す営業係数は、予土線が1159(円)と最も悪かった。2番目は牟岐(むぎ)線の阿南―海部(かいふ)が635。この係数が300を超えたのは4路線区。JR北海道が16年11月に「単独では維持困難」

    瀬戸大橋渡る路線以外すべて赤字 JR四国が収支初公表:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/03/22
    やっぱ厳しいねえ。四国や北海道ではそもそも鉄道は無理なのでは。
  • (時紀行:時の余話)村襲う製鉄集団 神話の陰にたたら:朝日新聞デジタル

    1級河川・斐伊川(ひいかわ)の水源である、中国山地の船通山(せんつうざん、標高1142メートル)の山頂に、「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)出顕之地」と刻まれた記念碑が立つ。毎年7月には、奉納の剣舞も演じられる。 日書紀にも登場する天叢雲剣は、スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治して得たことになっている。その伝説は、定期的に氾濫(はんらん)するうねった川筋の斐伊川の治水事業に、時の権力者が成功した逸話が発端という説がある。ヤマタノオロチに見立てられた斐伊川の流域には、ヤマタノオロチの巣や切られた頭が埋葬されたとされる場所が数多く残る。 異説もある。島根県立大短期大学部名誉教授(地方史学)の藤岡大拙(だいせつ)さん(86)によると、ヤマタノオロチを古代の製鉄集団とする説だ。戦後に進んだ神話研究の中で注目され始めた新しい説という。 藤岡さんによると、定住式の…

    (時紀行:時の余話)村襲う製鉄集団 神話の陰にたたら:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/03/18
    おお、なんか宗像教授っぽい
  • 墜落のエチオピア機はボーイング最新鋭 半年で2度墜落:朝日新聞デジタル

    アフリカ東部エチオピアの首都アディスアベバ郊外で10日、乗員・乗客157人を乗せて離陸直後に墜落したエチオピア航空機は、米ボーイング社の最新鋭の小型機「737MAX8」だった。同型機は昨年10月にもインドネシアで離陸直後に墜落している。半年足らずの間に墜落事故が2度も起きたことで、同型機の安全性への懸念が一層強まりそうだ。 ボーイングは10日、「深い悲しみに包まれている。エチオピア航空のチームを支援する準備がある」と声明を出した。エチオピアや米当局の指示のもとで技術的な協力をする専門チームを現地に派遣するとした。13日には世界の報道機関を米シアトルに招き、次期主力大型旅客機「777X」をお披露目する予定だったが、これも取りやめた。 737MAXシリーズは、世界で最も売れている小型機ボーイング737シリーズの燃費や航続距離を向上させた最新鋭機で、2016年1月に初飛行した。19年1月までに約

    墜落のエチオピア機はボーイング最新鋭 半年で2度墜落:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/03/11
    まさか飛行機の問題なのかな
  • 水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在:朝日新聞デジタル

    水を飲むときは水飲み場の栓をくちばしで軽くつつき、水浴びでは勢いよくひねるなど用途に応じて水飲み場の水量を調節する「天才」カラスの行動を、樋口広芳・東京大名誉教授(鳥類学)が英鳥類学専門誌「ブリティ…

    水道の栓ひねる「天才」カラス 飲む浴びる、調節も自在:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/03/02
    ほんとにカラスって頭いいな。人間も学者のことをスカラーっていうのも納得だわ(関係ありません)
  • 三菱UFJ銀、成果主義強化へ 年功色薄め業務で格差:朝日新聞デジタル

    国内銀行最大手の三菱UFJ銀行は4月1日から、成果主義の要素を強めた新たな賃金制度を導入する。年功色を薄め、業務や役職に応じた差を大きくする。超低金利や人口減で国内業務の採算が悪化し、店舗削減や人員見直しに取り組んでおり、給与体系も見直す。年功色が強いとされる銀行業界で成果主義を強めるのは珍しいという。 三菱UFJの賃金制度の大幅な見直しは2010年以来、9年ぶり。現在の給与では、勤続年数に応じて上がる年功色が強い「職能給」と、担当業務に基づき成果色が強い「職務給」の比率が「おおむね6対4のイメージ」(幹部)。新制度はこれを逆転させる。業務の重要度やポストで賃金は大きく変わる。 職能給、職務給の内容も見直す。職能給の区分は簡素化するなどして、年齢が上がっても自動的に上がりにくくなる。職務給は逆に区分を細かく分け、ポストなどに応じて給与の差がつきやすくなる。業務により給与が大きく増減する。給

    三菱UFJ銀、成果主義強化へ 年功色薄め業務で格差:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/02/22
    銀行もますます厳しくなってくるな
  • 海底ハウス、水深18メートルで発見 生活実験で使用:朝日新聞デジタル

    静岡県沼津市の内浦湾に1970年代にあった海底ハウスの上部構造が、湾内の水深18メートルの海底で見つかった。基礎部分から切り外され、魚礁として再利用されたとの情報はあったが、所在が分からなくなってい…

    海底ハウス、水深18メートルで発見 生活実験で使用:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/02/18
    「魚礁として再利用されたとの情報はあったが、所在が分からなくなっていた。今では多くの魚がすみついていた」人類滅亡後の世界みたいな、SF感が半端ない
  • 自動車盗の新手口「リレーアタック」 スマートキー悪用:朝日新聞デジタル

    キーを差し込まなくても電波により車のドアを開け、エンジンをかけられるスマートキー。その仕組みを悪用した疑いがある盗難事件が、大阪で複数判明した。スマートキーの電波を特殊な機械で中継することから、「リ…

    自動車盗の新手口「リレーアタック」 スマートキー悪用:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/01/21
    「リレーアタック」って名前が無駄にかっこいいな。…という不謹慎な話は置いといて、新手口というか、前から知られている話だと思うけど。
  • 哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開:朝日新聞デジタル

    独自の理論で日古代史に大胆な仮説を展開した哲学者で、国際日文化研究センター(日文研、京都市西京区)の初代所長を務めた文化勲章受章者の梅原猛(うめはら・たけし)さんが12日、死去した。93歳だった。 1925年、仙台市生まれ。京都大学哲学科卒業後、立命館大学教授や京都市立芸術大学長などを歴任した。 60年代から日文化研���に傾倒し、72年に奈良・法隆寺は聖徳太子の怨霊を鎮めるために建てられたとする「隠された十字架―法隆寺論」を出すと、73年には万葉歌人の柿人麻呂は流刑死したとする「水底(みなそこ)の歌―柿人麿論」を刊行。通説を覆す独創的な論は「梅原古代学」と呼ばれ、大きな反響を呼んだ。 80年代前半には、日文化を総合的に研究する中心機関の必要性を訴え、当時の中曽根康弘首相に直談判するなど政府関係者を説得。日文研の創設にこぎ着け、87年に初代所長に就任した。 社会的発言も多く、日

    哲学者の梅原猛さん死去 日本古代史に大胆な仮説を展開:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/01/14
    「水底の歌」とか何冊か著書を読んで、非常に面白かった。専門家からは批判されたらしいけど。お悔やみ申し上げます
  • 66歳過労自殺、日立を提訴「身分不安定な高齢者犠牲」:朝日新聞デジタル

    日立製作所が受注したプラント建設工事の現場監督だった男性(当時66)が過労自殺したのは、同社などが勤務時間などに配慮しなかったからだとして、大阪市内に住む遺族が10日、日立と下請け業者に慰謝料や逸失利益など計5500万円の支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こした。 訴状などによると、男性は建設関係の会社を退職後、2017年4月から、茨城県の建設会社から個人で仕事を請け負う契約で、東京都内のプラント建設工事に従事した。この建設会社は2次下請け業者として工事に入り、男性は1次下請け業者や日立社員から指示を受けて働いたという。 同年7月以降、4カ月の工程を2カ月で終えるよう指示されて業務が増え、30日間休みなく働いた末、同年9月に自殺した。労働基準監督署は、亡くなる直前の男性の時間外労働は月138時間に上っており、過労で気分障害を発症して自殺したとして昨年6月に労災認定した。遺族側は日立や下請け業

    66歳過労自殺、日立を提訴「身分不安定な高齢者犠牲」:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2019/01/11
    66歳で過労自殺って地獄かよ…
  • 英HMV、事実上の経営破綻 ネット配信に押され低迷:朝日新聞デジタル

    英国の音楽・映像ソフト販売大手HMVは28日、大手会計事務所KPMGを管財人に指名し、事業継続のための支援企業を探すと発表した。事実上の経営破綻(はたん)になる。HMVは2013年にも経営破綻したが、投資会社から支援を受けて事業を継続した。しかし、インターネットによる配信サービスの利用が広がる中、今年のクリスマス商戦は低迷。来年も市場の落ち込みが予想され、業績回復のめどが立たなくなった。HMVのマクゴーワン会長は声明で「消費者の行動の劇的な変化などの津波に耐えることができなくなった」と説明した。 HMVは90年に日に進出したが、日事業を担う子会社は07年に大和証券系の投資会社に売却。10年にはローソンが買収して今は資関係がなく、直接の影響はないとみられる。(ロンドン=寺西和男)

    英HMV、事実上の経営破綻 ネット配信に押され低迷:朝日新聞デジタル
  • 離婚しても私はパパ 単独親権は違憲か、最高裁が判断へ:朝日新聞デジタル

    離婚した後も、「親」であり続けたい――。離婚した父母の一方のみを子どもの親権者とする「単独親権制度」をとる日で、父母双方が親権をもつ「共同親権制度」の導入をめぐる議論が続いている。東京都内の40代男性は10月、と親権を争う離婚訴訟で共同親権を求め、最高裁に上告した。「一方の親から親権を奪うのは法の下の平等を定めた憲法14条に違反する」とする異例の主張だ。 「パパーっ」 別居中のに付き添われて待ち合わせ場所の駅に現れた小学生と保育園児の息子たちが、男性の姿を見つけて抱きついてくる。月に2回だけ認められた7時間の面会と、年3回の宿泊。男性が一緒に過ごせる時間はわずかだ。 公園で野球や虫捕りをして、上の子が大好きなラーメンを一緒にべる。ありふれているはずの親子のふれあい。だが、別れの時が近づくと、子どもたちは抱っこをせがんだり、泣き出したり。迎えのと去る後ろ姿が、胸を締め付ける。

    離婚しても私はパパ 単独親権は違憲か、最高裁が判断へ:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/12/03
    記事中の「パパーっ」で泣けてくる。とにかく子供のための制度にしてほしい
  • 「丹波篠山市へ変更」賛成多数 注目の投票率、5割超す:朝日新聞デジタル

    兵庫県篠山(ささやま)市で18日、「丹波篠山市」への市名変更の賛否を問う住民投票と、前市長の辞職に伴う出直し市長選が投票された。住民投票は投票率が69・79%で、市条例が定める成立条件の50%に達し、開票の結果、賛成1万3646票(56・5%)、反対1万518票(43・5%)で賛成多数となった。当日有権者数は3万5005人。市名変更に必要な条例案が今後、市議会に提案される見通し。 この1、2年、各地の住民投票は多くが成立条件の投票率50%に達せず不成立となる例が相次ぎ、投票率が注目されていた。 市名変更を巡っては、隣に同県丹波市が誕生した2004年以降、農業や経済関係者らの間で黒枝豆や焼き物の「丹波焼」などのブランドイメージが失われるとの懸念が強まり、市名に「丹波」を加えるべきだとの声が上がった。酒井隆明市長(64)は今年8月、変更の方針を発表した。 ところが、「市名の名付け親になろう会」

    「丹波篠山市へ変更」賛成多数 注目の投票率、5割超す:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/11/19
    「黒枝豆や焼き物の「丹波焼」などのブランドイメージが失われるとの懸念」微妙な感じがするけど、ブランドイメージかあるかねえ?
  • 消えゆく「まちの電器店」 パナソニック、背水の模索:朝日新聞デジタル

    商店街から、住宅街から、「まちの電器店」が消えていく。店主たちが、メーカーが、生き残りを賭けた模索を続けている。 青い看板が掲げられた店の入り口に、「ナショナル坊や」が置かれている。 神戸市にあるパナソニックショップ「シヨーデン」の店主は、パナソニックの元社員、森野芳彰(53)だ。7坪ほどの店の棚には、「共存共栄」の色紙。パナソニックの創業者・松下幸之助が、系列店主に向けて繰り返し訴えたことばだ。森野は「古巣(パナソニック)も店も繁栄させたい」と意気込む。 森野は、2014年にパナソニックが始めた「専門店独立開業プログラム」で独立した最初の社員だ。1990年から約26年、情報機器や半導体部門などに在籍した。 全国の系列店に、販売促進のノウハウを伝える仕事をしているうちに、自ら店を経営してみたくなったのだという。「お客さんの反応が直接聞ける。サラリーマン時代より、やりがいは大きい」。店を構え

    消えゆく「まちの電器店」 パナソニック、背水の模索:朝日新聞デジタル
  • 闘病中の小1女児、教室に分身ロボット みんなと遊べた:朝日新聞デジタル

    鳥取県米子市の鳥取大付属病院。小児病棟の一角にある院内学級「ひまわり」で10月末、小学1年生の女の子が授業を受けていた。杉岡佳来(かこ)さん(6)。背後の点滴台には薬液の袋やタイマーがいくつも付けら…

    闘病中の小1女児、教室に分身ロボット みんなと遊べた:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/11/14
    こういうのって、子どもたちにとってはどういう感覚なのかな。うまく行くといいけど、でもその世界は私のようなオールドタイプには理解できないかもしれない
  • 「シーボルト様」切ない思い 妻の手紙、オランダで発見:朝日新聞デジタル

    19世紀の長崎で活躍したドイツ人医師シーボルト(1796~1866)に宛てたたきの手紙が、オランダで見つかった。シーボルトが国外追放された直後に書かれたとみられ、愛する人と引き裂かれた悲しみを切々とつづっている。 「鎖国」期の日で様々な資料を収集していたシーボルトは1828年、日地図を持ち出そうとして露見し、国外追放となる。今回見つかったのは、帰国途中のインドネシア・バタビア(現在のジャカルタ)から、日に残した、其扇(そのぎ、たき、滝)に出した手紙に対する返事。「寅(とら)十一月十一日(1830年12月25日)」の日付があり、帰国したシーボルトにたきが送った最初の手紙とみられる。 ライデン大学図書館が所蔵していたもので、西南学院大の宮崎克則教授(日近世史)が現地で確認した。 手紙は女性のくずし字で記され、約3・4メートルに及ぶ。「涙が出ない日はない」「おいね(シーボルトとの娘、

    「シーボルト様」切ない思い 妻の手紙、オランダで発見:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/10/28
    シーボルトとたきの娘や孫娘も、幸せとはいえない人生を送ってるんだよな…。
  • 明石ダコが大不漁 55年前にも絶滅危機、共通する環境:朝日新聞デジタル

    兵庫県明石市の名産「明石ダコ」が不漁に陥っている。地元漁協によると、漁の最盛期となる7、8月の漁獲量は「例年の5分の1程度」。危機感を抱いた沿岸の漁協が独自の育成策に乗り出した。 明石ダコは、明石市近辺で捕れるマダコの総称。明石海峡の速い潮流に耐えた太く短い足で「陸でも立って歩く」とも評され、弾力ある歯ごたえとうまみが特長。梅雨時が成長期で7月には1キロを超える大物も増える。 市のマダコの漁獲量は全国一の年間約1千トンを誇ってきた。大半は底引き網漁で、タコつぼ漁や一釣りも。だが、沿岸9漁協の底引き網漁師でつくる東播磨底曳網(そこびきあみ)漁業協議会によると、今年は漁獲量が低迷。好漁場が近い東二見漁協でも、昨年に約206トンあった7、8月の漁獲量は今年約48トンに過ぎない。 明石ダコは55年前の1963(昭和38)年、絶滅の瀬戸際に追い込まれたことがある。日海側が大雪に悩まされた「三八豪

    明石ダコが大不漁 55年前にも絶滅危機、共通する環境:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/10/15
    55年前に明石ダコが絶滅危機だったのは、いわゆる「三八豪雪」のせいらしい。今でも年寄りが話のタネにすることがあるわ。相当すごい雪だったらしい。それがこんなところまで影響あったとは。
  • 大学入試担当者「難しくて差がつかない」 共通テスト:朝日新聞デジタル

    2020年度の実施が迫るなか、大学入学共通テストの利用に慎重な大学が多い。朝日新聞と河合塾の共同調査「ひらく 日の大学」に寄せられた入試担当者の声をみると、テストの具体的な動きが出てくるにつれ、使いづらさや、看過できない問題点が見えてきたようだ。 調査では昨年も、共通テストについて聞いた。昨年は「利用する方向」と答え、今年は「利用しない」「利用しない可能性が高い」に変わったのは旭川大や日薬科大、宝塚大など5大。「検討中」になったのはお茶の水女子大や明治大、立命館大など126大にのぼった。 共通テストは昨年から試行調査が始まり、具体的な姿が見えてきた。昨年の試行調査の記述式問題では、国語で完全正答率が0・7%にとどまる問題があり、数学も全3問の正答率が1割未満になるなど、難易度が課題となっている。 今回の調査では、試行調査について名古屋大や法政大、近畿大など10%の大学が「難しい」と答え

    大学入試担当者「難しくて差がつかない」 共通テスト:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/10/04
    現場の状況を見ようともせず、理想論で突っ走ろうととしたのがこの共通テスト改革じゃないの
  • 西日本豪雨の被害額1兆940億円 水害では過去最大:朝日新聞デジタル

    西日を中心に大きな被害が出た7月豪雨の被害額が、全国で約1兆940億円に上ることが国土交通省のまとめ(推計、速報値)でわかった。各省庁などの被害データを集計した。水害の被害額では過去最大。同省が28日、大規模で広域的な豪雨の災害対策を検討する有識者会議の初会合で明らかにした。 7月豪雨では約1万7千棟の家屋が全半壊した。土砂や浸水による水道管の破損や水の濁りが相次ぎ、最大26万戸超で断水した。ほかにも農地や養殖場、鉄道などに大きな被害が出た。 国交省によると、被害額の内訳は、家屋や農作物など「一般資産等」が約6290億円、堤防や道路など「公共土木施設」が約4430億円、鉄道やライフラインなど「公益事業等」が約220億円だった。これまでの最高は、1976年の台風17号による約8844億円だった。 有識者会議は、岡山県倉敷市真備町の水害で、高梁(たかはし)川の増水により小田川の水が流れにくく

    西日本豪雨の被害額1兆940億円 水害では過去最大:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/09/28
    記録的な大災害だった、被害額一兆円超とは…
  • カスピ海は湖か海か…結論は 20年超す難航の協議合意:朝日新聞デジタル

    ロシアやイランなどカスピ海沿岸5カ国は12日、カザフスタン西部のアクタウで首脳会議を開き、「カスピ海の法的地位に関する協定」に署名した。カスピ海は地下資源に恵まれ、領有権などをめぐって20年以上にわたり協議が難航していた。決着の背景には、最近のイランと米国との関係悪化もあるとみられる。 会議には、ロシアのプーチン大統領やイランのロハニ大統領のほか、カザフスタン、アゼルバイジャン、トルクメニスタンの各首脳が出席。各国の沿岸15カイリ(約28キロ)を領海と定め、同25カイリを排他的な漁業水域と定めたほか、第三国の軍の活動を禁止した。地下資源の分割については隣国との協議で解決を目指すとしている。 会議後の記者会見で、プーチン氏は「合意は価値あるものだ」と強調した。イランメディアによると、ロハニ師も「イランは貿易促進のために重要な役割を担う」と語った。 タス通信などによると、協議は1996年に始ま

    カスピ海は湖か海か…結論は 20年超す難航の協議合意:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/08/14
    関係者にとっては死活問題なんだろうけど、こういうのはぞくぞくする。場所は違うけど、宮本輝の「ここに地終わり海始まる」にも通じるイメージ