タグ

ubuntuに関するgemini7のブックマーク (79)

  • シャープ、電子辞書型ネット端末「NetWalker」 Ubuntu搭載、3秒で起動

    シャープは8月27日、モバイルネット端末「NetWalker」を9月25日に発売すると発表した。OSにLinux(Ubuntu)を採用し、手のひらサイズの小型ボディに、タッチパネルディスプレイとフルキーボート、無線LAN接続機能を詰め込んだ。3秒で起動し、10時間連続駆動する気軽かつ格的なMID(Mobile Internet Device)として、市場開拓を目指す。 発売日は、「PC-Z1-W」(ホワイト)と「PC-Z1-B」(ブラック)が9月25日、「PC-Z1-R」(レッド)が10月下旬。価格はオープンで、実売予想価格は4万5000円前後。 Linux搭載Zaurusの後継とも言える新製品。カラー電子辞書のような2つ折り端末で、A6サイズ・約409グラムと、スーツの内ポケットに入るコンパクトサイズのネット端末だ。 タッチパネル対応5インチWSVGA(1024×600ピクセル)の液晶

    シャープ、電子辞書型ネット端末「NetWalker」 Ubuntu搭載、3秒で起動
    gemini7
    gemini7 2009/08/28
    電子辞書がついてこの値段なら買う
  • ついに創刊!Ubuntu Magazine Japan:9月28日発売!

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • ASCII.jp:~師範! Ubuntuインストールしようと思います!~

    ――7月某日。 Ubuntu Japanese Teamのメンバー(+α)を集めた電子会議にて。 小林:第三回の収録を始めようと思います。市販の小林です。 hito:小林さん、いつものように誤変換が。 あわしろいくや:そこらへんで売られてるんですか、小林さん。 ミズノ:きっとコンビニのレジの横とかで、小林さんが山積みになってるんですよ! 小林:お、おや? やまね:Ubuntu Japanese Teamのリーダー、いんすとあーなう。 小林:あらためて、師範の小林です。 編集S:……この人達はあいかわらず、始める前から妙にテンション高いし。 ミズノ:おや。今回はいきなりハリセン装備ですか、編集Sさん。 編集S:ツッコまずには居られませんよ、この... (続きはこちら)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gemini7
    gemini7 2009/07/31
    [GV-MVP/RX2]
  • ひさびさにUbuntuにRails環境構築してたらエラーでまくりだったので、調べた結果。メモです。 - cys b

    環境はUbuntu 8.04 LTS("Hardy Heron/頑丈なサギ")でRails環境を構築中。 症状は、gem install hogeしようとして、 /usr/bin/gem:10: undefined method `manage_gems' for Gem:Module (NoMethodError) が出た。 対処としては、 gem1.8を使う 例) gem1.8 install hoge とやる。 gemをいじる sudo vi /usr/bin/gemして、 Gem.manage_gems の行を #Gem.manage_gems に変更 追加)require 'rubygems/gem_runner' http://www.videc.at/2009/04/30/rubygems-undefined-method-manage_gems-for-gemmodule-

    ひさびさにUbuntuにRails環境構築してたらエラーでまくりだったので、調べた結果。メモです。 - cys b
  • Ubuntuに派手なデスクトップやテーマを追加した「Ultimate Edition」 | OSDN Magazine

    今回は、前回のLinux Mintに引き続いて、Ubuntuの派生ディストリビューションとして豊富な追加アプリケーションと刺激的なデザイン性により注目を集める「Ultimate Edition」(http://ultimateedition.info/)を紹介しよう。 最近では、定番ディストリビューションをベースに独自のカスタマイズが加えられた、いわゆる「派生ディストリビューション」が花盛りだ。ベースとなるディストリビューションとしてはデスクトップの操作性で定評あるUbuntuが人気だが、そのUbuntuでさえ、元を辿ればDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューションである。 同じUbuntuの派生ディストリビューションであるLinux Mintがエレガントで落ち着いたデザインを採用しているのに対し、Ultimate Editionの方はその対極にあるといえる、超ド派手なデザ

    Ubuntuに派手なデスクトップやテーマを追加した「Ultimate Edition」 | OSDN Magazine
  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」 | OSDN Magazine

    今回紹介するLinux Mintは、現在デスクトップLinuxとしてもっとも人気が高いUbuntuをベースに、よりエレガントな外観と優れた操作性を目指して開発されているLinuxディストリビューションだ。その最新版は、2009年5月26日にリリースされたLinux Mint 7(コードネーム「Gloria」)である。 図1 Linux Mint 7のデスクトップ Linux MintはUbuntuにLinux Mint独自のパッケージを追加した形となっており、使いやすい、堅牢、豊富なパッケージといったUbuntuの長所をそのまま受け継いでいる。Linux MintではUbuntuのパッケージをそのまま利用できるほか、UbuntuのノウハウはそのままLinux Mintにも適用できる。 いっぽうLinux MintがUbuntuと異なるのは、独自のデスクトップテーマや管理ソフトである「Min

    Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」 | OSDN Magazine
  • 吾輩はブログである。名前は未だ無い: Ubuntu 9.04(デスクトップ版)の仮想マシンを作成

  • VMware FusionにUbuntu 9.04 Jauntyをインストールしてみた - メモ帳

    % for target in vmhgfs vmxnet vmci vmmemctl vmblock; do sudo rm /lib/modules/`uname -r`/misc/${target}.{o,ko}; done % cd ~/temp % tar xzf VMWareTools*.tar.gz % cd vmware-tools-distrib/lib/modules/source % cp vmhgfs.tar .vmhgfs_old.tar % tar xf vmhgfs.tar % cd vmhgfs-onlyここ*1を参考に、page.c の、 page = __grab_cache_page(mapping, index);を page = grab_cache_page_write_begin(mapping, index, flags); に変更して、 %

    VMware FusionにUbuntu 9.04 Jauntyをインストールしてみた - メモ帳
  • Home - Broadcom Community - Discussion Forums, Technical Docs, Ideas and Blogs

    VMware Explore Community Tracks - Videos View Live Streams and On Demand Videos from this year's Community sessions.. View Community Sessions VMware Explore Community Tracks - Videos View Live Streams and On Demand Videos from this year's Community sessions.. View Community Sessions VMware Explore Community Tracks - Videos View Live Streams and On Demand Videos from this year's Community sessions.

  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • リモート操作をするなら SSH で - May the Source be with you

    Linux マシンを遠隔操作したいという要望は多いのですが、フォーラムを見ているとどうも初心者は VNC を使いたがる傾向にあるようです。いやいや、そこはやっぱりお手軽簡単な ssh を使いましょう、と言うと 「CLI オタうぜー」 などと言われてしまいます。ところがどっこい、ssh には X 転送という機能がありまして、X クライアント*1の画面をネットワーク越しに転送できるのですよ。これに必要なのは以下のものだけです。 操作される側 ssh サーバ 操作する側 X サーバ、ssh クライアント 今時のデスクトップ Linux ならば X サーバは動作していますし、ssh クライアントだって標準装備です。あとは遠隔操作したい対象に ssh サーバをインストールするだけです。Ubuntu なら以下のような感じ。 $ sudo apt-get install openssh-serverあと

    リモート操作をするなら SSH で - May the Source be with you
  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • VMware Server 2上のUbuntu 9.04でマウスがうまく動かない - ubuntu日記

    この組み合わせならマウスをvmmouseとして認識してくれるのですが、以下のような症状が。 ホストOSとゲストOS間で透過的に使えない(Ctrl-Altが必要) ホイールを動かしても下へのスクロールしかできない 特に二番目、ホイールを上に転がすとウインドウの一番下までスクロールしちゃってうざいことこの上ない。 こういう場合はxserver-xorg-input-vmmouseをアップデートしましょう。 $ sudo apt-get install xserver-xorg-input-vmmouse これでxorgを再起動したところ、きれいに動くようになりました。 参考:Ubuntu 8.10 on VMware Fusion のvmmouse問題対策

    VMware Server 2上のUbuntu 9.04でマウスがうまく動かない - ubuntu日記
  • 第65回 Ubuntuインストール直後にすべき10のこと | gihyo.jp

    前回に引き続き、入門編第2弾です。前回インストールした環境でやるべきこと、あるいはやるか検討すべきことを紹介します。 アップデート インストール直後ばかりではありませんが、[システム]-[システム管理]-[アップデート・マネージャ]を起動してパッケージのアップデートを行ってください。経験則ですが、特にリリース後1ヶ月の間は頻繁に行うといいかもしれません[1]⁠。 なお、アップデート通知機能(update-notifier)の仕様変更により、これまではアップデータがあることをトレイアイコンで通知していましたが、Ubuntu 9.04からはいきなり[アップデート・マネージャ]が起動するようになりました。また、セキュリティフィックス以外のアップデートは7日間隔で通知されるようになりました。 scim-anthyのキーバインドやローマ字キーマップの変更 Windowsで慣れたIMEのキーバインドは

    第65回 Ubuntuインストール直後にすべき10のこと | gihyo.jp
  • blogSetomits : VMware Player メモ

    11 September 2008 VMware Player メモ [software] このメモでは、 Windows XP をホスト OS とし VMware Player を使用する際のメモを記します。なお、何らかの不具合が起こっても僕は責任を取りませんので、試してみる場合は各自の自己責任において行ってください。また、各種設定ファイルなどを編集する場合は、当該ファイルのバックアップを取るなどしリカバリに備えましょう。 また、間違いやもっと良い方法をご存知の場合は教えてください。 1. 「最近使った仮想マシン」の編集 試しに起動してみた仮想マシンや、以前使っていたけどもう使わなくなってしまった仮想マシンが「最近使った仮想マシン」にリストされていてちょっと陶しかったりします。また、仮想マシンをディレクトリごとコピーして使用した場合には、同じ名前のものが並んでいてややこしかったり

  • Momma's Wiki: Ubuntu/GnomeでEmacsキーバインド

    設定方法 gconf-editor を起動する。 Windowsのレジストリエディタみたいなもの。 desktop->gnome->interface->gtk_key_theme をEmacsに書き換える。 これでCtrl-*のキーバインドが使えるようになる。

  • 【入門企画】Ubuntu仮想マシンでデスクトップLinuxを始めよう

    無償で使える仮想化ソフト「VMware Player」と,人気Linuxディストリビューションの仮想マシン「Ubuntu VMware用仮想マシン」を使えば,とても簡単にWindows上でLinuxを体験できます。ネットワーク経由で新たなアプリケーションをダウンロードして使うことも可能です。記事を読んで,Linux活用の初めの一歩を踏み出しましょう! 「Linuxに興味があるけど,インストールが難しそう」「Linuxのためにもう1台パソコンを用意するのは厳しい」など,Linuxを使ってみたいのに初めの一歩が踏み出せない人もいるでしょう。 誌創刊当時の1999年ごろには,「Linuxを使うための一番の難関がインストール」と言われていました。現在はとても簡単にLinuxをインストールできるようになりましたが,それでも作業自体は面倒ですし,Linux用のパソコンも必要です。 しかしながら,こ

    【入門企画】Ubuntu仮想マシンでデスクトップLinuxを始めよう