タグ

ventureに関するmoronbeeのブックマーク (32)

  • 6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研

    ホームEXレポート6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 ベンチャー企業でCFOをしようとする人間はよほど物好きな人間だと思っている。 それ以上に変わり者が多いのはCEOだが、変わり者の上に強気一辺倒で攻めるCEOの場合とは異なり、CFOのポジションはいつも資金繰りに追われ、夢の中まで追いかけてくるCF計算書の悪夢に苦しめられている人も多いのではないだろうか。 今から10年ほど前、そんなポジションでCFOをしていた。 社長はベンチャー企業の経営者と言うには異色の50代後半。 30年の歴史があり、売上50億円、従業員数700名あまり(うち、パートアルバイト500名程度)を抱える地域では知られた中堅企業で、業界の規制緩和で先進的な事業に取り組み始め、第二の創業を迎えている時だった。 鼻の利くVC(ベンチャーキャピタル)が集まり多く

    6ヶ月後に会社が潰れるのが確実になった時、ベンチャー企業のCFOがやるべきこと 【とあるCFOの独白】 | エグゼクティブキャリア総研
    moronbee
    moronbee 2017/04/23
    CEOや他部門にロールが居る状況では、踏み込まなければ進まず、踏み込めば不信頼の表明になる。CEO(社の長)と対峙すべきか?が正なら、退いた方がいい状況に思う。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google and Microsoft have made their developer conferences a showcase of their generative AI chops, and now all eyes are on next week’s Worldwide Developers Conference, which is expected to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • https://jp.techcrunch.com/2016/03/02/jvr-venturemap/

    https://jp.techcrunch.com/2016/03/02/jvr-venturemap/
  • 絶対に行くべき大阪・梅田の有名なラーメン屋5選

    ーーまず自己紹介をお願いします。京都大学経済学部4年で、SpeeeというIT企業から内定をいただいて、そこで研修したり、他社の就活支援会社で長期インターンシップをしたりしながら、残りの大学生活を過ごし...

    絶対に行くべき大阪・梅田の有名なラーメン屋5選
    moronbee
    moronbee 2015/12/03
    稀に見るいい会社。
  • https://jp.techcrunch.com/2015/11/25/tctokyo2015-angel/

    https://jp.techcrunch.com/2015/11/25/tctokyo2015-angel/
    moronbee
    moronbee 2015/11/26
    "有安氏は「自分が到達したい『高み』に到達したことがない人から出資を受けるべきでない。使えそうな株主かどうかで判断すべきだ」と断言した。"
  • 「エンジニア不足を嘆く」という慢性的な病に対して一言モノ申す【村上福之】 - エンジニアtype | 転職type

    日々流れてゆく膨大な情報量の中からおいしいネタを敏感に察知し、ネット界隈を賑わせてくれるWeb業界の異端児・村上福之氏。同氏独自の経験と価値観から、「キャラ立ちエンジニア」の思考回路を紐解いていく。 株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ いろんなベンチャー企業から、異口同音に「エンジニアが足りない」という話を見聞きします。中には、「使えるやつがいない」とか言い出す髭を生やしたベンチャー社長とかもいたりします。 そんな人たちに一言モノ申したい。ええとな、人類がこの世に生まれてから今まで、エンジニアが余ってた時の方が少ないんだよ。 90

    「エンジニア不足を嘆く」という慢性的な病に対して一言モノ申す【村上福之】 - エンジニアtype | 転職type
    moronbee
    moronbee 2015/06/16
    "1年か2年経つと、だんだん社長がビジネスのできない単なるドリーマーだったりすることに気付き始めるんですよ" からのくだりw
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    moronbee
    moronbee 2014/12/24
    怒りを内に秘めながらも、冷静で熱いポジティブな内容。
  • : _

    moronbee
    moronbee 2014/01/16
    "ベンチャー賛美というのは、単細胞生物が自分と人間の脂肪細胞を比べて、人間にはあんなに無能な細胞がたくさんあると嘲笑っているようなもの。"
  • https://jp.techcrunch.com/2013/12/04/20131203infinity-ventures-summit-kyoto-2013/

    https://jp.techcrunch.com/2013/12/04/20131203infinity-ventures-summit-kyoto-2013/
  • 「アイデアはパクリでもいい、違いは人が生む」衛藤バタラ氏に聞く、大化けするWebサービスの作り方 - エンジニアtype

    「完全にエンジニア特化」で「アイデアを形にしたいエンジニア募集」。 2010年から、インドネシアや日ITベンチャーに投資活動を行っているイースト・ベンチャーズは、9月30日まで、エンジニアに対象にしたインキュベーションプログラム『East Ventures Engineer Accelerator』への参加者を募っている。 冒頭のキャッチコピーはその募集ページに載っているものだが、同社はなぜ、「エンジニア特化のインキュベーション」を始めることにしたのか。 その背景をマネージング・パートナーの衛藤バタラ氏に聞いたところ、今、Webサービス/アプリ開発に必要な視点や、サービスを成長させるための必要条件を知ることができた。そのインタビューを紹介しよう。 一緒にプロダクトを作る「エンジニアネットワーク」を提供する理由 ――今回のプログラムで、エンジニアだけを募集することにした理由は? 良いプロ

    「アイデアはパクリでもいい、違いは人が生む」衛藤バタラ氏に聞く、大化けするWebサービスの作り方 - エンジニアtype
    moronbee
    moronbee 2013/09/17
    "今回のプログラムに協力してくれる、伊藤直也さんや平林幹雄さん、えふしんさん、山田進太郎さんなどの方々も" メンバーが魅力的。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    moronbee
    moronbee 2013/09/12
    "VCの言うことには礼儀正しく耳を傾け、それから自分の思いどおりに断固やることだ"
  • 日本は先進国の中で最低水準!ベンチャー(起業活動)を活性化するためには

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    日本は先進国の中で最低水準!ベンチャー(起業活動)を活性化するためには
    moronbee
    moronbee 2013/05/28
    "若者にひたすら起業リスクを取れと押しつけるのは、いかにもおかしいのではないか" // そう思う。若い方が投資額も低く話題になり、知性&運に加えて馬力も活用できるという投資側の思惑もあるのではないかと
  • 資金調達の意義と株式公開の意義 : Nothing is impossible

    政策に失敗はあるのか?ーー個人投資家が明かす「留意すべき5つのポイント」 という記事が出ていました。 個人的にも親しくさせていただいているイギさんのインタビュー記事。 内容については、至極まっとうだなあと思うし、内容自体へのカウンターもないんですが。 ただこの(手の)記事を見ていつも思うのは、記事というか状況の大前提が入ってないよなあということです。 この記事しかり、スタートアップ系の記事、資調達系の記事、結構多いのが「起業して会社を成功させて株式による創業者利益を得たいなら」という前提のもとでかつその前提は文脈にないということです。 「そんなの読む人は当然そう思ってるから書く必要ないよ」ってことなんですかね。 資政策に失敗はあるのか?ーー個人投資家が明かす「創業者利益を確保したいなら留意すべき5つのポイント」 だったらしっくり来るんです。 繰り返しですが内容自体は

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    全面的に同意。信頼できる経営者だなぁ。
  • 「従業員も経営者マインドを持つのが当然」と考える社長に未来はないと思う:酒井一樹の【就職サイトに書けない話】:オルタナティブ・ブログ

    就活SWOT代表の酒井です。 このページを見ていただくとわかるように 2014新卒の採用情報も続々と公開されていますが、 その中で、 「学生として就活している方はお断り」 「お金を貰うなら成果を出すプロになれ」 …こんな主張をする「新卒採用」サイトが話題になっています。 (叩くつもりはないので、敢えてリンクは貼りません。) この記事を読んでいて 自分が過去に見てきた色んなベンチャー企業の事を思い出したので 「ベンチャーを見極める時のヒント」につながる記事を書きたいと思います。 その2014新卒採用の告知ページ、 2ちゃんねるTwitterでは「ブラック臭がすごい」と話題ですが よくよく読んでみると内容としては、そんなに間違ったことは言っていません。 その漫画で述べられている「仕事へのスタンス」は、 経営者自身にとっては当たり前のことで 実際自分の周りでも、内容に共感しているベンチャーの経

    「従業員も経営者マインドを持つのが当然」と考える社長に未来はないと思う:酒井一樹の【就職サイトに書けない話】:オルタナティブ・ブログ
    moronbee
    moronbee 2012/11/16
    "いずれにしてもベンチャーを選ぶ上で「経営陣を見極める力」が本当に重要です" // このエントリーは合ってます。(印)
  • ホワエグ社~分裂君

    以前、実質的に社員全員がホワイトカラーエグゼンプションを適用されている会社で働いていたことがあります。 仮にホワエグ社としましょう。 私は、普通に残業代をもらっていた大企業のサラリーマンだった時代もあるので、 その大企業と比較してみます。 この大企業を、仮にサラリ社としましょう。 ホワエグ社では、企画、グラフィック、プログラマ、SE、営業、人事、経理、総務などの職種に関係なく、 300万円〜2000万円という年収の違いに関係なく、 アルバイトさんを除いて、全員が半年ごとに決められる年俸で報酬が支払われていました。 休日出勤も含め、残業代は皆無です。 ホワエグ社は、ごくありふれたIT系の企業で、自社サービスもやってましたけど、受託の占める割合も大きかったです。 儲かっているときもあれば、赤字続きのときもありました。 社員数は、百数十名というところ。 サラリ社は、日屈指の大手ソフト開発会社。

    ホワエグ社~分裂君
    moronbee
    moronbee 2012/10/03
    ホワエグ社とサラリ社。(2007年のエントリー)
  • 逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録

    フィリピン現地採用で働くSEブログ: 頓智ドットを退職した こういう話は当に胸が痛む。 30代女性、過労とストレスにより休職そのまま退職。わたしも同じ状況を経験したからです。最近やっとそのことについて言葉に出来るようになってきたので備忘。 最初に「おかしい」と思ったのは胃痛でした。真っ直ぐに座っていられないほどの鋭い痛み、吐き気と目眩。勤務中に30分ほど中抜けして一番近くにあった胃腸科に駆け込み、すぐ胃カメラの予約を取りました。 写真で見た自分の胃の中は出血して凝固してまた出血してを繰り返しているそうでところどころ茶色くなっていました。 診断書を持って業務量の調整を申請しましたがベンチャー企業ゆえの人員不足ということもあり、鎮痛剤を飲みながら騙し騙し勤務を続けていた、ある雨の降る肌寒い日に、当に急に、「スイッチがオフになった」ような感じで身体が動かなくなりました。 同時に声も出なくなり

    逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録
    moronbee
    moronbee 2012/10/03
    "誰に何を言われたって、あなた自身の人生です" // 良文。最終的に、自分の体を大事にできるのは、自分の人生を背負えるのは自分だけ。
  • 頓智ドットを退職した

    こちらは2012年10月に書いてホッテントリ入した伝説のエントリでして(その後独自ドメイン取ってURL変わってるからここではその形跡はわからないけど)、このあとニートになったもののフィリピンで就職→転職結婚妊娠→マレーシアに引っ越し→出産→復職っていう怒涛の人生を送っています。 なお、当時書いたくっそダークな内容は削除しちゃったので、書いた当時のものを読みたい方はキャッシュを探してくださいね〜 では文どうぞ〜。 2010年6月より2年4ヶ月在籍していた頓智ドットを9月末をもちまして退職しました。 最終出社日は8月28日でした。 お世話になった方々、深く御礼申し上げます。また、休職からそのまま退職となってしまったため、連絡さしあげることができずにブログでのご報告となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 ◆理由 ドクターストップ! ◆今後 何も決まっていません!むしろ考えていません。

    頓智ドットを退職した
    moronbee
    moronbee 2012/10/03
    働きすぎは何回かあるけど、「責任感」と「体(+心)が大事」のせめぎ合い。お大事に。 // ベンチャーって労基適用外でしょJKww みたいな雰囲気で困った。
  • ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)

    SVP東京は、革新的なモデルをもつ、将来性の高いソーシャルベンチャーに、年間100万円を限度にした資金を提供します。 同時に、1-2年に渡って、SVP東京のパートナーが組織に対する経営支援を行い、組織基盤の強化を図ります。

    ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)
    moronbee
    moronbee 2012/09/18
    "革新的なモデルをもつ、将来性の高いソーシャル・ベンチャーを投資・協働先とし、年間100万円を限度にした資金を提供します"
  • 起業は「割に合う」か? : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。ベンチャー企業には、大成功する企業もありますが、うまくいかない企業もたくさんあります。 前回取り上げたような「頭のいい人」は、ベンチャー企業に挑戦するリスクを客観的にとらえることができますから、「ベンチャー企業なんて失敗する確率の方が高い」と考えて、「だから起業なんてバカバカしいのさ(ケッ!)」と考えたりします。 しかし、分析は正しくても、その結論は必ずしも普遍的なものじゃないんじゃないかと思います。 簡単な例で考えてみましょう。 「世の中を変えるような画期的なことをしたい」という会社が10社設立されました。しかし、結果として大きく育って上場したのは1社だけで、なんとかえている会社が3社、残りの6社は途中で事業をやめてしまったとします。 この事実を見て、 「大成功するベンチャー企業なんて、ごく一握りだ」 「大半の企業は失敗する」 というのは、客観的な話であっ

    moronbee
    moronbee 2012/09/12
    "そうした「失敗しても大したことにならない」ための知識も、ぜひ、お伝えしていこうと思います"