うめと申します。自分が欲しいなと思ったアプリを作って、こつこつアプデしてます。趣味は漫画、読書、海外ドラマ、音楽、ドライブ、ゲームなど。
作ったアプリ
ListTimer – 爆速セットできるタイマー。音無しでも使える。
Zeny – 爆速入力できる家計簿。シンプルでサクサク動く。
Voicepaper – 通勤や運動中に小説やブログをながら聞き。
Taxnote – 帳簿入力アプリ。2021年、freee社に売却。
たくさん作って、ある程度長くやってきたのが上記の4つ。
今までの経緯
昔はアイデアばかりで脳内の妄想が膨らんでいましたが、自分で作れたほうがいいなとプログラミングを勉強しました。(初心者からサービスを作るまで)
実は、プログラミング向いてないわ!と2回ほど挫折したあと、3回目で軌道に乗りました。(挫折確率を下げるプログラミングの覚え方)
個人で全てやるので、企画、デザイン、開発、マーケティング、サポート全般に興味関心があります。(使いやすいアプリを作る簡単な方法)
ちなみに、人気サービス作って南の島でウハウハするぜと、中学生のようなピュアな気持ちを持ち続けておりますが、作るものは情熱を重視しています。(作りたいモノへの情熱の測り方)
ビジネスにはポールグレアム、思想はタレブに影響を受けていて、この二人の著作はよく読み返します。(勝者総取り世界の憂鬱)
コンタクト
渋谷の近くで仕事してるので、お茶のお誘いなどはお気軽に。アプリやブログの紹介に許可はいらないので自由にどうぞ。余裕があれば連絡くれると嬉しいです。
*広告・マーケ営業、転職会社様はご遠慮ください。
Email: umekun123(at)gmail.com
Twitter: @umekun123
英語のブログ: http://plumshell.com/
人気記事
過去ログ
- 未分類
- 近い将来、陳腐化しそうな技術を、今から学ぶか悩む問題
- ChatGPTで、アプリやブログの翻訳革命が起こりそう
- オッペンハイマーを日本人が満員の劇場で見たら、原爆実験後の空気感が凄かった。
- ChatGPTとiPhoneの音声読み上げの比較動画を撮ってみた。ChatGPTの英語は自然すぎるし、日本語も結構凄い。ただ、iPhoneの高品質版も全然使える。
- 久々にどハマりするゲームが見つかり、毎日が楽しいです。
- ターゲット層を本来より広く宣伝してしまうあるある
- 命を削って将棋指す村上聖の漫画と体験の哲学
- App Store Connectの銀行口座情報の住所追加で謎エラーが出た時の対処法
- iOSアプリ開発者はAppStoreConnectのアップル電話サポートが神なのでとてもオススメ
- 2021年に読んだお勧めの漫画は「バララッシュ」と「クマ撃ちの女」です
- 鬱展開になるアクション漫画「チェンソーマン」が、HUNTER×HUNTERレベルの高揚感を味わわせてくれて、大人でも楽しめる傑作だった
- AppStoreの年間収益が一億円以下の開発者は、手数料が15%に削減するので歓喜の雄叫び
- Admobがバックグラウンドで止まらずバッテリー消耗する問題が発生中?
- 売上台帳の提出に使えるよう会計アプリのTaxnoteをアップデートし、無料入力キャンペーンを開始しました
- 段ボールで簡易スタンディングデスクを試したら腰痛と肩こりが改善したので、電動デスクを購入したら、座る姿勢も完璧にセットアップできてメチャ満足
- Cotenラジオという歴史系Podcastの、歴史に興味を持たせる話術が凄い
- Kindleの音声読み上げは、Alexaアプリが最強かもしれない
- Strikinglyというホームページ作成ソフトがとても使いやすい
- テレビ番組でアプリが紹介されたらどれぐらいDL数が増えるか?3時のヒロイン、かなでさんがZenyを2年使ってくれてた。
- Limeなど、電動キックボード乗り捨てサービスが便利すぎて、一度慣れるとそれを使えない都市が不便に感じてしまった話
- [旅行記] Alain Clarkという歌手のライブにアムステルダムまで観に来たら、オランダ語の漫談が半分で言葉がわからない孤立感を体験でき、みんなデカすぎて泣きそうなりました。
- 中田敦彦のYoutube大学がよくできたエンタメなので、「笑いx学習」やプログラミング学習で応用できるかなど
- 「なぜプライバシーは大切なのか」に対するエドワード・スノーデンの答えと、政府に訴えられてベストセラーになった自叙伝Permanent Record
- ツール系のiPhoneアプリに定期購読(自動継続課金)を組み込んで3年たったので、学んだことを書いてみる
- 個人事業主から法人成りして2年たったのでメリットとデメリットを書いてみる
- 英語を海外ドラマで独学した方法を使って、Netflixでスペイン語を習得できるか実験を始めてみました
- noteにアプリのアップデート文を動画を添えて書いてみた
- 「Fake it till you make it 」と詐欺の境界線
- ディズニーの制服禁止ルールを読んで、国ごとのローカライズの重要さがしっくりきた話
- 個人事業主・フリーランス向けに、確定申告の流れを世界一ざっくりと説明してみる
- AppStoreの定期購読を提供する時に詐欺扱いされないよう工夫できること
- スマホ×確定申告のスマート申告は手続きが面倒なので、初心者はネットの確定申告書等作成コーナーで作成して郵送がオススメ
- 「エンジニアと人生」という名前のお友達が始めたVoicyってラジオに出て思ったこと
- 個人事業主として独立するなら、将来、結果的に儲からなくて就職したとしても、帳簿つけて赤字の確定申告しないと損する
- ネットが普及しても都市部集中が加速するのはこんな理由ではないかと
- データ量やマシンパワーがいくら増えてもAIにできない仕事の見分け方とそれでも奪われてしまう仕事の話
- 太宰治から夏目漱石、宮本武蔵の吉川英治なんかも聞き放題。iPhone・iPadで使える音声読み上げアプリVoicepaperが青空文庫に対応しました。
- AppStoreのアプリ内課金で買えない課金サービスのユーザ体験悪化ジレンマについて
- ブラックスワンを書いたタレブの最新作、Skin in The Gameの感想を書いてみる
- 戸田和幸の解説者の流儀を読んで、仕事哲学を言語化する良さを考えてみた
- Oculus Goで感動した2つのVR体験、NetflixとDMMエロ動画について
- 車の短期レンタルサービス、NORELでロードスターを借りた感想
- 情熱の価値と作りたいものがない問題
- 同じ本を何回も読むことには指数関数的な価値がある
- 音声入力とキーボードを同時に使うとブログが効率的に書けるかテストしてみた(動画あり)
- 結論から言うと、トイレでウンコさんする時に瞑想するといい
- お金で換算できない価値資産の重要性は高まるけど、そこも勝者総取りの格差社会なので、どうしたらいいか考えた
- アプリを将来売却したい人はApp譲渡の条件に注意。下手するとスタートアップはエクジットしづらくなる
- Netflixで見れる秀逸なデザイン・建築系のドキュメンタリー
- 日本語でバズったブログ記事を翻訳して英語圏でもバズるか試してみた。翻訳費用含めた費用対効果も検証。
- VoicepaperがSafari対応して簡単に音声読み上げ可能になったので、Cashっぽくヘルプを作ってみた
- 話題のCASHというアプリのUIデザインがめちゃよくできてる
- AppStoreの検索広告、Search Adsを使ってわかったこと
- 現代っ子はiPhoneの音声認識使いこなして試験勉強するらしい
- ビッグデータなしでもAIで戦える?クラウドの終焉とアルゴリズムの逆襲
- 個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと
- デザイン思考・リーンスタートアップなど、方法論が普及した時代の競争優位は情熱・専門性になる
- SwiftでiOSアプリをリリースしたので利用したお勧めライブラリ・Webサービスのまとめ
- iOSアプリで自動継続課金をリジェクトされないためのチェックリスト(iPhoneの定期購読サブスクリプション)
- ヨッピーの「明日クビになっても大丈夫!」がフリーランスの生存戦略指南として秀逸
- 退屈な時間を楽しくする音声読み上げ。Pocket、Dropbox、Evernote対応の自動音声アプリVoicepaper2 for iPhone・iPadをリリース
- 怠惰の法則とシンプルにしすぎる罠について
- アプリのランディングページ作成サービスをいろいろ試した結果、機能が少なくシンプルなAppsitesを使ってみた
- 「邦訳に4年かかった謎」タレブの「反脆弱性」(アンチフラジャイル)と次回作のSkinInTheGameについて
- 「記事を書くほど単体では赤字になる」アプリマーケティング研究所の方に、運営の苦労、収益モデル、タイトルの決め方など、いろいろ教えてもらいました。
- リジェクトされまくったiOSの自動継続課金が規約変更でついに利用でき、使いやすくもなったので、Androidの定期購入と比較してみる
- モテるiOSエンジニアがどういう基準で会社を選ぶか聞いてみた
- アプリの世界は資本力のある企業以外は勝てなくなるか
- 技術書執筆は大変すぎて割りに合わないとプログラマ友達からよく聞くけど、それでも出す理由を聞いてみた
- 個人アプリ開発者だけど電話サポートをやってみた
- リモートのエンジニアが働きやすくなるにはどうしたらええやろか
- 弥生会計・freee・MFクラウド対応、確定申告を楽にするTaxnoteのAndroid版をリリース
- 初めて確定申告する時のよくある疑問とその答え
- ブログを書いていると、たまに突発的ないいことが起こる
- 小さなことを後回しにするのは意外と難しい
- データを並べる奴らに気をつけろ
- うんち記録アプリ・ウンログのテキストライティングが素晴らしくて勉強になる
- 昔から有名な本が現代でも読む価値あるかはどう見極めたらいいんでしょうね
- 2016年にアプリ開発の合間に読んで面白かった本ベスト8
- iOSアプリの翻訳(ローカライズ)で、人口が少ない韓国語や中国語(繁体字)に効果が出たのはなぜか?
- 企業が真似できない個人開発者としての強みを出す方法
- アプリに広告があると離脱率はどれだけ高まるかをABテストしてみた (MixpanelとSkyLab利用)
- 音声合成Amazon Pollyの読み上げ・テキストスピーチが読み上げ界隈を活性化させる予感
- アプリを一気に多言語へ翻訳・ローカライズしたのを若干後悔してる
- クラウド会計(freee・MFクラウド)とTaxnoteアプリを併用するかどうかの基準
- 電子帳簿保存法改正で領収書をスマホ撮影可能になるけど、撮影後すぐに領収書を破棄できない
- 人類誕生からサイボーグ化する未来まで ユヴァル・ハラリの「サピエンス全史」が最高に面白い
- iPhoneアプリ開発・運用でかかせない、吟味して選んだ便利サービスTOP10
- iOSアプリとAndroidアプリの収益性と開発効率について
- AppleMusicからSpotifyに乗り換えた
- アプリのUIテストは専門家と素人、どちらに聞くのが正解なのか
- 将棋ソフト不正使用疑惑で揺れてる今、不屈の棋士って本がオススメ
- ブログを休まず続ける方法
- ツール系アプリにApplovinの動画広告を試した結果
- 二年前にアプリ作りたいと相談きた人が会社辞めて起業してた
- 英作文をAIで自動校正してくれるGrammarlyが便利すぎる
- ツール系アプリに広告つけるのが難しすぎる
- 自動運転で渋滞がなくなるとどうなるか
- Googleの20%ルールを個人で実践してみる
- iOSアプリを8ヶ国語に翻訳した過程でわかったこと
- 環境変化で新しく発生した問題からサービスを考える
- アフィリエイトの営業メールがよく来るので真面目に読んでみた
- 音声入力の進化でアプリのUIが変わるかも
- Whyから始めるAppStoreの説明文
- 作ったアプリをドラマで使ってよいかと聞かれた
- AI時代と音声認識を使った執筆の圧倒的なスピード
- AppStoreの自動継続課金についてアップル幹部のライブトークが参考になる
- AppStoreの自動継続定額課金の新ルールについて (Auto-Renewable-Subscriptions)
- ナシーム・タレブが成功の定義を大学の卒業スピーチで語ってた
- 愛着のわくプロダクトを作るには
- DMM会長亀っちの部屋が攻めてて面白い
- とりあえず応援するけどアドバイスは難しい
- プロダクトのコピーはなぜ難しいのか
- 当たると桁が違う英語ブログだけど、翻訳もいろいろ難しかった
- 革新的なやり方を見つけるには
- Rebuildというテク系のPodcastがなぜ好きなのか少しわかった
- IT業界の住人が好みそうなドキュメンタリーがNetflixにある
- できるプログラマーからペアプロで習う勉強方法をUpworkで試した
- プログラミングでハマったら有料相談できるCodementorを使ってみた
- マーク・アンドリーセンもiOSのテキストスピーチでWikipediaをながら聞きしていることが発覚
- クーリエジャポンがWeb限定になって失ったもの
- アプリのAppStoreでの名前や説明を7ヶ国語にローカライズしたらDL数が増えました
- AppStoreのApp Previews アプリ紹介動画を楽チンに作る方法
- リーンスタートアップの落とし穴とよくある反論について書いてみる
- gengoとScreenshotBuilderとfastlaneで、AppStoreのローカライズがめちゃくちゃ楽になった
- Parseが亡くなると聞き、枕を濡らしながら、代替候補のAWS Mobile Hubを勉強してみた
- AppStoreのスクショ作成には、Screenshot Builderが便利
- 「iOSってなんですか?」という質問が来てハッとした
- 世紀の空売り、ブロガー上がりの投資家バーリが想定できなかった要素が面白い
- マイケルルイス・世紀の空売りの映画 「マネーショート」がめちゃ面白かった
- 確定申告を楽にする合理的な方法のまとめ
- 暴力の人類史:世界が平和になっているは本当か?タレブvsピンカー
- ほぼ日 宮本茂x糸井重里の面白いところ
- 紹介する時に使うコンテンツの価値
- 面倒なユーザーサポートは孤独な開発のエネルギー源だった
- 3Dプリンタ業界を描いたプリントザレジェンドが傑作
- Airbnbはホテルと共存できると思った
- Uberのドライバーはストレスが減るらしい
- VCなしでアプリ開発者が市場独占を狙った方法と背景
- UberとかGrabTaxiのよさがやっとわかった
- Parse Local Datastoreの限界と、クラウド同期アプリ作る時の注意点
- 新しい便利なモノは新しい問題も作る
- Parse Meetup Tokyoが7月24日に六本木で開催
- Mixpanelでアプリ内に告知ポップを出す
- AppStoreに依存しないメディアの価値
- ParseのEricさんと日本のコミュニティについて話してきた
- かくかくしかじか最終巻で泣いた
- 需要調査と作り始めるタイミング
- 英語添削をUpwork(旧oDesk)にアウトソース
- アプリ操作の解説動画はコスパ高い
- フリーランスの確定申告をぶっちゃける4 – 青色申告/複式簿記に苦労して、白色申告や青色申告/簡易簿記に比べていくらお得?
- フリーランスの確定申告をぶっちゃける 3 – 青色申告/複式簿記の鬼門、個人用と事業用のクレジットカードが同じ場合
- フリーランスの確定申告をぶっちゃける2 – 青色申告の鬼門、クレジットカードの仕分け
- 使いやすいアプリを作る簡単な方法
- フィクションで感動させる職業が羨ましい
- iPhoneのVoiceOver + Kindleで快適オーディオブック
- フリーランスの確定申告をぶっちゃける 1 – 青色申告と白色申告、手間も考慮した費用対効果
- iOSプログラマがAndroidを効率的に学習する方法
- Parse Local Datastore for iOSがやっと出た
- iOS8オンリーで売上30%減少
- ユーザヘルプの投資対効果
- 片手操作特化のToDoアプリ JetDo
- 動画学習の効率性
- ListTimerに素晴らしい要望が
- 個人の時間を売買 TimeTicket
- 爆速でタイマーセット ListTimer
- 失敗すると思いつつやるイーロン・マスク
- ABテストしないと分からない?
- Parse Local Datastoreが楽しみ
- 開発を短い時間で集中して毎日やる
- 爆速入力の家計簿アプリ Zeny
- アップデート前にプロモコードでテスト
- 誰も欲しがらないかもという恐怖
- 弥生会計、freee、MFクラウドをサポート、爆速入力の青色申告・白色申告アプリ Taxnote
- ツール系アプリの価格モデル
- 起業家の選択の実証データ
- 勝者総取り世界の憂鬱
- 不確実性とは不完全情報のこと
- 四作目のアプリが失敗した過程
- 競合の開発者が動画作ってくれた
- iOSの自動継続課金での注意事項
- ソフトウェアが世界を変えている
- KindleのVoiceOverでながら聞き
- Maker Faire Tokyo 2013
- 経験と記憶 どちらを優先するか
- UXのバグと治し方
- 認知リソースを削ると離脱率が高まる
- 日本語とプログラミングのスキル交換した友達
- Lean Analytics 虚構の数字と改善に繋がる数字
- 要望にNOと言う時の伝え方が難しい
- 青空文庫を読み上げるアプリ 音声文庫
- 大々的なリリースの持続期間
- フィードバックしやすい状況を作るHelpshift
- ストーリーを語って商品を売る
- アプリの紹介動画を低予算で作る
- テキスト読み上げアプリ Voicepaper誕生秘話
- 目の見えないユーザはiPhoneをどう操作するか
- アップストアの審査リスクを最小化する
- サービスにハマる過程とは
- 一番リスクの高い部分から始める
- iPhoneの月額課金はツール系で使えるか
- 未来を待てないからプログラミングする
- 動かしながらデザインする
- ユーザがそれを選ぶ理由
- いくら払うかを聞いてはいけない
- モバイルファーストは間違いだったのか
- アイデアを捨てる前に必要なこと
- iPhoneの月額課金で直面するマニュアルにないルール
- 情熱をテストする
- おもてなしで感動させる
- 無料サービスが不安に感じる時
- 意見くださいでは不十分
- ユーザの問題を探してはいけない
- それでも芸術家になりたいなら
- ゴミアプリを期待して買うユーザー心理
- プログラマに優しい職場環境
- 有料アプリの課金モデルで大切なこと
- UI改善のフィールドテスト
- App Store内のSEO最適化
- 新製品を秘密にする理由
- 大きなアイデアに移行する時期
- 挫折確率を下げるプログラミングの覚え方
- 作りたいモノへの情熱の測り方
- 初心者からサービスを作るまで
- 確定申告